堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2022年7月17日

アカヤマドリ

分類
菌類・その他
発見者コメント

堺市内では、この辺が一番可食菌が多いと思います。
傘が開く前のこれぐらいが食べ頃です。
僕はこのサイズだと三分の一程、過熱して食べます。
残りは冷凍保存で1週間異状なければ全て食べます。
※食は自己責任でお願いします。
公園などではキノコに問題なくても除草剤、大腸菌などの可能性も排除出来ません。

この付近の発見報告

オオケマイマイ

発見日 : 2023年5月12日

マガリケムシヒキ

発見日 : 2023年5月27日

キンイロジョウカイ

発見日 : 2022年5月28日

ヤマドリタケモドキ
密集して生えると傘が引っ付いちゃうのかな? 可食菌です。 但し、食は自...

発見日 : 2022年7月17日

シロスジヒメバチ

発見日 : 2022年5月28日

コミスジ

発見日 : 2023年5月12日

コゲラ
光明池でコゲラがご飯探し

発見日 : 2022年12月27日

キタキチョウ

発見日 : 2024年3月30日

ムラサキシメジ

発見日 : 2024年11月16日

アオメアブ

発見日 : 2024年6月22日

コクワガタ

発見日 : 2024年6月7日

コガモ

発見日 : 2024年3月30日

アメリカフウロ

発見日 : 2025年4月24日

イシガケチョウ

発見日 : 2020年6月7日

ムラサキカタバミ

発見日 : 2025年4月24日

ハチモドキハナアブ
園内の林で、樹液を舐めに飛んできたところを撮影しました。

発見日 : 2023年5月27日

アカマダラメイガ

発見日 : 2023年5月27日

ジョウビタキ

発見日 : 2022年2月20日

ホタルブクロ

発見日 : 2023年5月20日

オヘビイチゴ
ヘビイチゴにしては花付きがよすぎます。 ミツバツチグリの白花化したものと...

発見日 : 2022年4月19日

ウズラカメムシ

発見日 : 2023年5月20日

ナガミヒナゲシ

発見日 : 2024年3月30日

サトユミアシゴ...

発見日 : 2025年4月24日

キンアリスアブ

発見日 : 2022年5月28日

キタテハ

発見日 : 2022年5月28日

セグロセキレイ

発見日 : 2024年1月11日

ニホンアマガエル

発見日 : 2022年5月28日

シャガ

発見日 : 2023年5月12日

マムシグサ

発見日 : 2023年5月12日

トビズムカデ

発見日 : 2024年6月22日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.