堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2021年9月25日

カキシメジ

分類
菌類・その他
発見者コメント

キノコ中毒の御三家です!!
赤褐色のシミが同定の決め手ですが、ちょうど食べ頃の幼菌にはシミが確認出来ない。
幸いにして致死量はないとの事ですがどうでしょうか?
毒キノコの同定はほんとに難しいですよね。
でも見つけると嬉しくなります。
オオワライタケ、スギヒラタケ、カラハツタケ、タマゴテングタケモドキ、ドクヤマドリ、
クサウラベニタケ、コレラタケ、タマシロオニタケ、フクロツルタケ、ニセクロハツ、
ドクササコ、タマゴテングタケ、見つけたいです。
それっぽいのはよく生えているのですが、同定にまで至りません。

この付近の発見報告

ハラナガツチバ...

発見日 : 2022年5月28日

オッタチカタバミ

発見日 : 2025年4月24日

アオメアブ

発見日 : 2024年6月22日

ワトソニア

発見日 : 2023年5月20日

ホシササキリ

発見日 : 2024年11月1日

ショウジョウトンボ

発見日 : 2024年6月22日

ハナカタバミ

発見日 : 2024年3月30日

モチツツジ

発見日 : 2025年4月24日

シジュウカラ

発見日 : 2024年3月18日

オオルツボ

発見日 : 2025年4月24日

マガリケムシヒキ

発見日 : 2023年5月27日

オンブバッタ

発見日 : 2025年4月24日

ゴマダラカミキリ

発見日 : 2023年5月27日

ナワシロイチゴ

発見日 : 2023年5月6日

オオケマイマイ

発見日 : 2023年5月12日

ヤマガラ

発見日 : 2024年1月11日

ウラベニエダシャク

発見日 : 2022年5月28日

ヒメアカタテハ

発見日 : 2023年5月27日

クヌギカメムシ

発見日 : 2022年5月28日

コバネイナゴ

発見日 : 2022年10月15日

ツリガネスイセン

発見日 : 2025年4月24日

コガタシロモン...

発見日 : 2022年5月28日

ホシミスジ

発見日 : 2023年5月20日

シロバナタンポポ

発見日 : 2024年3月30日

ゴマダラカミキリ

発見日 : 2023年5月27日

クロボシツツハムシ

発見日 : 2023年4月24日

クルマバッタモドキ

発見日 : 2024年11月1日

サルトリイバラ
奇麗に咲いていました。

発見日 : 2022年4月19日

ホタルブクロ

発見日 : 2023年5月20日

ゼフィランサス

発見日 : 2022年6月19日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.