堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2021年9月25日

ウスムラサキシメジ

分類
菌類・その他
発見者コメント

※食べないで下さい!!
可食菌はムラサキシメジとコムラサキシメジですが、見分け方が困難です。
同定に5時間も要しました。
柄に中空がみられるのは本種のみです。(個体によっては確認困難)
異臭がするので見分けられるとのことですが、今回さほど気になりませんでした。
時期的にも9月は本種の可能性が高いです。
この場所でムラサキシメジも以前確認しているのでほんとに紛らわしいキノコです。
ただ幼菌は裏表が紫色の奇麗なキノコなので被写体としては十分楽しめます。

この付近の発見報告

ケンモンミドリキリガ
植木鉢のカタバミの葉にとまって寝ていました。秋に活動するガだそうです。

発見日 : 2021年11月8日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2023年5月27日

クロツヤハダコメツキ

発見日 : 2023年5月12日

カノコガ

発見日 : 2024年6月22日

モンシロチョウ

発見日 : 2023年5月20日

サルトリイバラ
奇麗に咲いていました。

発見日 : 2022年4月19日

イシガケチョウ

発見日 : 2020年3月21日

ナカジロサビカミキリ

発見日 : 2022年5月28日

ビワ

発見日 : 2025年4月24日

ツマグロヒョウ...

発見日 : 2025年4月24日

ケラ

発見日 : 2025年4月24日

オオスズメバチ

発見日 : 2022年5月28日

ルリビタキ

発見日 : 2024年1月11日

ヨコヅナサシガメ

発見日 : 2022年5月28日

キンモンガ

発見日 : 2022年5月28日

ユウゲショウ(...

発見日 : 2023年5月6日

カワラヒワ

発見日 : 2024年3月15日

ニホンアマガエル

発見日 : 2022年5月28日

エナガ
松の葉をつついていました。

発見日 : 2024年2月10日

シオカラトンボ

発見日 : 2022年6月19日

ナミテントウ

発見日 : 2023年5月20日

メジロ
この黒い実を食べに来ていました。

発見日 : 2024年2月10日

キジバト

発見日 : 2023年10月15日

コクワガタ

発見日 : 2024年6月7日

ツリガネスイセン

発見日 : 2025年4月24日

セマダラコガネ

発見日 : 2023年5月27日

ムネアカオオク...

発見日 : 2023年5月20日

スギナ(ツクシ)

発見日 : 2024年3月30日

シジュウカラ

発見日 : 2024年2月12日

アメリカフウロ

発見日 : 2025年4月24日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.