堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2021年9月13日

オオルリ

分類
鳥類
発見者コメント

大きな青虫をゲットして、興奮していました。

この付近の発見報告

ルリタテハ

発見日 : 2022年3月12日

シジュウカラ

発見日 : 2024年3月17日

ツバキ

発見日 : 2022年2月4日

セアカヒラタゴミムシ

発見日 : 2024年12月3日

ヒゲナガヒロクチバエ
本日の投稿、昆虫の名前を訂正します。

発見日 : 2024年5月20日

シオカラトンボ

発見日 : 2025年6月13日

四十雀(シジュ...
大仙公園に沢山いる四十雀、綺麗な鳥ですね。鳴き声が多種で面白い。

発見日 : 2022年12月9日

コガモ
今シーズンもコガモの第1陣が渡って来ました。 今日は9羽 まだオスメスの...

発見日 : 2022年9月29日

ヒメオドリコソウ

発見日 : 2024年3月8日

ツマグロヒョウモン

発見日 : 2022年6月22日

リスアカネ

発見日 : 2023年9月9日

カワセミ

発見日 : 2025年2月12日

タイリクアカネ

発見日 : 2022年10月15日

カワラヒワ

発見日 : 2025年1月17日

シメ
鳴いてる声に見上げるとセンダンの実をつまんでました。 集団ではなく一羽の...

発見日 : 2024年1月12日

ビンズイ
今季初のビンズイが見られました 例年通り、やはり松の木付近ですね まだ...

発見日 : 2024年11月5日

オオバン
渡り鳥が北に帰り始めてますが、オオバン達はまだ滞在中

発見日 : 2023年3月7日

ウスバキトンボ

発見日 : 2023年9月5日

サトキマダラヒカゲ

発見日 : 2024年4月23日

チョウトンボ

発見日 : 2024年6月12日

ウスカワマイマイ

発見日 : 2023年6月28日

ビロウドツリアブ
ドウダンツツジの蜜を吸っていました。

発見日 : 2023年4月13日

アオサギ

発見日 : 2024年4月28日

シオカラトンボ

発見日 : 2024年5月4日

ヒカンザクラ

発見日 : 2024年3月4日

ボタン
大仙公園日本庭園の牡丹が見ごろ

発見日 : 2025年4月20日

ツマグロヒョウモン

発見日 : 2023年5月15日

ホシハジロ
濠の中で、集団で浮かんでいた。

発見日 : 2021年12月15日

ハス

発見日 : 2024年4月28日

カナブン
樹液に夢中です

発見日 : 2022年6月13日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.