堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2021年9月10日

イチモンジセセリ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

キンケハラナガ...

発見日 : 2024年9月1日

ニホンミツバチ
花粉団子をつけて、重そうに飛んでいました。

発見日 : 2024年2月18日

ジョウビタキ

発見日 : 2024年11月18日

ヤマトシジミ

発見日 : 2024年9月1日

クルマバッタモドキ

発見日 : 2023年7月11日

アカメガシワ

発見日 : 2024年4月10日

モクレン

発見日 : 2024年3月16日

ジョウビタキ(雌)

発見日 : 2022年2月20日

カワセミ

発見日 : 2025年2月12日

ニホンヤモリ
防虫ネットにへばりついていました 前足の指が4本? 5本のはずですが分かり...

発見日 : 2022年6月14日

ダイサギ

発見日 : 2023年12月2日

カワセミ

発見日 : 2021年12月3日

タガラシ

発見日 : 2024年4月15日

コゲラ
恋の季節です。

発見日 : 2022年4月7日

クチバスズメ
大賀ハスの裏側に止まっていました

発見日 : 2025年6月25日

ムクゲコノハ

発見日 : 2024年8月22日

ミコアイサ
今年も来てくれました これから数が増えてくると思います

発見日 : 2023年12月1日

ツマアカクモバチ

発見日 : 2022年7月21日

スミレ
苔の上に人知れず咲いていました。

発見日 : 2022年3月30日

ムラサキシジミ
今日の夕方は曇りで普段の日に比べて暗かったです ムラサキシジミが飛んでき...

発見日 : 2023年7月26日

ツマグロヒョウモン

発見日 : 2024年10月12日

キレンジャク
ツグミの集団に一羽だけ混ざっていました。

発見日 : 2024年2月24日

オオバン
死んだ魚を咥えています。

発見日 : 2024年1月28日

カルガモ

発見日 : 2024年2月3日

トモンハナバチ
雨上がりでウォーキング中に見つけました。 これまでにも見かけたことがある...

発見日 : 2024年7月11日

キセキレイ

発見日 : 2023年11月19日

クロマダラソテ...

発見日 : 2023年10月21日

ベニシジミ

発見日 : 2025年4月6日

アシブトハナアブ

発見日 : 2024年3月30日

コスミレ

発見日 : 2023年3月15日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.