堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2021年9月5日

エントツドロバチ

分類
昆虫類・クモ類
発見者コメント

ニラの花に色々な虫が集まって来ていた内の1種です。せわしく花の間を移動していました。

この付近の発見報告

キタテハ

発見日 : 2023年5月1日

ニワゼキショウ

発見日 : 2023年5月1日

ベニトンボ

発見日 : 2025年9月7日

ホオジロ

発見日 : 2025年2月11日

カワセミ

発見日 : 2023年5月1日

ジョウビタキ

発見日 : 2021年10月28日

クビアカツヤカミキリ
クビアカハンター❗️ 堺市南区御池台3丁40緑道沿いの桜の木。2日連...

発見日 : 2025年6月20日

ガケジグモの仲間
真っ赤な卵を背負っていました。

発見日 : 2024年5月21日

ベニトンボ
ベニトンボ、多すぎる。

発見日 : 2024年9月27日

モンキチョウ

発見日 : 2025年4月27日

アメンボ科の仲間

発見日 : 2023年5月1日

ヒメコガネツルタケ

発見日 : 2023年6月16日

ヒメクチキタン...
これは、掘りやすかった‼

発見日 : 2024年5月20日

ニホンアマガエル

発見日 : 2024年8月7日

クビアカツヤカミキリ
クビアカハンター 一匹発見、捕殺

発見日 : 2025年7月11日

ヒメタニシ

発見日 : 2023年6月1日

ラミーカミキリ

発見日 : 2024年8月7日

ボーベリア菌
冬虫夏草の一種と思っていました。 キノコではなくカビだそうですね。

発見日 : 2023年7月6日

ヌマガエル

発見日 : 2025年10月29日

クビアカツヤカミキリ
クビアカハンター ハンターよりも先にカマキリに捕食されてました。 ...

発見日 : 2025年7月26日

ニホンアマガエル

発見日 : 2024年8月7日

カワセミ

発見日 : 2024年10月14日

ジョウビタキ

発見日 : 2025年1月13日

ヤマラッキョウ
「堺市レッドリストコレクター」

発見日 : 2018年11月7日

シロキクラゲ

発見日 : 2024年5月14日

ムラサキシメジ

発見日 : 2023年10月19日

リスアカネ

発見日 : 2024年9月17日

ビンズイ

発見日 : 2025年3月20日

モノサシトンボ

発見日 : 2024年5月29日

ツマグロヒョウ...

発見日 : 2023年5月1日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.