堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2021年9月5日

エントツドロバチ

分類
昆虫類・クモ類
発見者コメント

ニラの花に色々な虫が集まって来ていた内の1種です。せわしく花の間を移動していました。

この付近の発見報告

ウスカワマイマイ
これが、ウスカワマイマイです‼ 他種大型マイマイの幼貝と間違いやすいよう...

発見日 : 2024年6月6日

クビアカツヤカミキリ
クビアカハンター シルバニアパーク内で1匹捕殺

発見日 : 2025年7月7日

クビアカツヤカミキリ
クビアカハンター シルバニアパーク内で5匹捕殺

発見日 : 2025年7月6日

アシダカグモ

発見日 : 2024年8月7日

クビアカツヤカミキリ
クビアカハンター シルバニアパークの桜の木で2匹発見、2匹とも踏み潰す

発見日 : 2025年7月6日

チドメグサ
普通のチドメグサです。 溝の中に生えていました。

発見日 : 2025年7月8日

ホオジロ
鳴声が聞こえたので探したら、電線に止まっていました。

発見日 : 2022年10月15日

ヒメウラナミジャノメ

発見日 : 2025年4月28日

ツユムシ
草刈りをしている時に草むらで見つけた。

発見日 : 2021年10月30日

ホオジロ

発見日 : 2022年2月4日

ナナフシモドキ

発見日 : 2024年5月20日

カワセミ

発見日 : 2024年10月14日

カマキリの幼体

発見日 : 2025年6月7日

ユキラッパタケ
シノブゴケの間から可愛いキノコが顔を出していました。

発見日 : 2024年11月5日

ウシガエル

発見日 : 2024年9月25日

ナガグロクチバ

発見日 : 2024年10月24日

クビアカツヤカミキリ
堺市南区御池台3丁40番緑道沿いの桜の木の防虫ネット上 最近よく見かける...

発見日 : 2025年6月19日

ヒレンジャク

発見日 : 2023年3月14日

クロアゲハ

発見日 : 2025年4月28日

ジョウビタキ(メス)
ウグイス見てたら横から飛び出して来ました。

発見日 : 2022年3月30日

クロアシボソノ...

発見日 : 2024年6月22日

コナラ
池の堤防の斜面にコナラのドングリから芽が出ていた。赤っぽい色で面白かった。

発見日 : 2022年3月19日

メジロ

発見日 : 2025年3月1日

クビアカツヤカミキリ
クビアカハンター022 雨上がりの夕方17時。交尾中か?2匹同時に捕獲。

発見日 : 2025年6月26日

ヒメタニシ

発見日 : 2023年6月1日

ルイスヒラタガムシ

発見日 : 2023年5月2日

アオスジアゲハ

発見日 : 2025年4月27日

ショウジョウトンボ

発見日 : 2025年6月7日

ホソヒラタアブ

発見日 : 2025年6月7日

ホオジロ
親鳥が巣立ち雛の世話をしていました。

発見日 : 2024年5月20日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.