堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2022年3月30日

ジョウビタキ(メス)

分類
鳥類
発見者コメント

ウグイス見てたら横から飛び出して来ました。

この付近の発見報告

メジロ

発見日 : 2024年10月24日

アメンボ科の仲間

発見日 : 2023年5月1日

ツマグロヒョウモン

発見日 : 2025年4月27日

ヒメウラナミジャノメ

発見日 : 2025年4月27日

クロイトトンボ
浮草の上のいたるところに止まっていた。

発見日 : 2024年6月16日

ウスチャコガネ...

発見日 : 2024年4月5日

ウスベニギセル
南区ではよく見かけます。 今まで種の特定ができませんでしたが、素人ながら...

発見日 : 2024年3月3日

ヤマラッキョウ
「堺市レッドリストコレクター」

発見日 : 2018年11月7日

ヒメコガネツルタケ

発見日 : 2023年6月16日

ジョロウグモ

発見日 : 2024年9月15日

チョウトンボ

発見日 : 2024年9月15日

オオケマイマイ

発見日 : 2023年6月16日

ゴマガイ
軟体が観察出来ました‼ 目がかわいい~

発見日 : 2024年4月27日

キショウブ

発見日 : 2023年5月1日

ハグロトンボ

発見日 : 2024年7月20日

アシダカグモ

発見日 : 2024年8月7日

コナラ
池の堤防の斜面にコナラのドングリから芽が出ていた。赤っぽい色で面白かった。

発見日 : 2022年3月19日

ミジンヤマタニシ
2mmの個体をビニール袋に入れて持ち帰ると行方不明になりました。 潰れて...

発見日 : 2024年5月10日

キツネアザミ

発見日 : 2023年5月1日

ヒシ

発見日 : 2024年9月25日

クビアカツヤカミキリ
クビアカハンター 梅の木の幹にとまっていたので捕獲しようとしたら飛びまし...

発見日 : 2025年6月29日

クビアカツヤカミキリ
庭の梅の木の下のほうをゆっくりと動いていました。 写真はそのときのもので...

発見日 : 2025年6月20日

コオオベソマイマイ
殻全体が微毛で覆われているので間違いないと思います。 殻が薄くてビニール...

発見日 : 2024年4月27日

ハクセキレイ

発見日 : 2025年1月21日

マムシグサ

発見日 : 2025年4月28日

シオカラトンボ

発見日 : 2024年7月20日

カンサイタンポポ

発見日 : 2025年2月11日

セイヨウミツバチ

発見日 : 2024年4月20日

ウシガエル

発見日 : 2024年10月14日

ニホンヤモリ
切り株の中で冬眠中でした。

発見日 : 2022年2月27日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.