堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2021年8月15日

ダイサギ

分類
鳥類
発見者コメント

ダイサギが濠で魚を探していたところアオサギが来て追い払いました
ダイサギは松の木に逃げましたが止まる時にはエンゼルポーズ

この付近の発見報告

オオスカシバ
ヤブガラシの花は虫たちに大人気です。

発見日 : 2023年9月15日

キムネクマバチ

発見日 : 2024年4月23日

タイワンウチワヤンマ

発見日 : 2025年7月26日

ニジュウヤホシ...

発見日 : 2023年6月28日

ヒメカメノコテントウ
いきものクエスト

発見日 : 2022年5月7日

キムネクマバチ

発見日 : 2025年5月10日

ヤマトシジミ

発見日 : 2024年9月1日

セイタカアワダ...
植物の幹に触ったら、手のひらが真っ赤になりびっくり冷ました よく見るとオ...

発見日 : 2023年6月5日

ハネナガイナゴ

発見日 : 2023年10月13日

シオカラトンボ

発見日 : 2024年4月28日

キバラヘリカメムシ

発見日 : 2025年10月9日

シロハラ

発見日 : 2022年2月20日

メジロ
熟れて落ちたオリーブの実を食べに来ました。

発見日 : 2024年3月19日

オカメザクラ

発見日 : 2024年3月4日

アライグマ
トンボを探していたらショウブの葉が揺れていたので何かと見ていたらアライグマ...

発見日 : 2025年4月24日

ツバメシジミ

発見日 : 2025年6月13日

セスジハリバエ

発見日 : 2024年4月23日

アオサギ
たうなぎゲット、夏バテ解消。

発見日 : 2022年7月2日

クモヘリカメムシ

発見日 : 2024年4月2日

アオサギ
泥の中で冬眠中のコイを突き刺し、すばやく飲み込みました。

発見日 : 2023年2月28日

コゲラ

発見日 : 2023年11月19日

ナミアゲハ
湿地で集団吸水していました。

発見日 : 2023年9月15日

アオスジアゲハ

発見日 : 2022年5月3日

ツユクサ

発見日 : 2024年9月1日

クビアカツヤカミキリ
クビアカハンター 梅の木にいました

発見日 : 2025年7月7日

オオシオカラトンボ

発見日 : 2022年6月22日

ナミテントウ

発見日 : 2024年4月23日

マダラバッタ

発見日 : 2022年6月22日

ジョウビタキ

発見日 : 2022年2月11日

オオカマキリ

発見日 : 2023年8月21日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.