堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2021年7月27日

モンキチョウ

分類
昆虫類・クモ類
発見者コメント

府大池横のお花が咲いている花壇にモンキチョウがいました。一羽だけでした。

この付近の発見報告

シロテンハナムグリ

発見日 : 2023年8月20日

ウスイロササキリ

発見日 : 2023年6月7日

ミモザ

発見日 : 2024年3月2日

スイレン

発見日 : 2023年8月20日

シオカラトンボ

発見日 : 2024年6月10日

アブラゼミ

発見日 : 2024年7月25日

タイサンボク

発見日 : 2022年6月20日

モンシロチョウ

発見日 : 2023年6月15日

コガタスズメバチ

発見日 : 2024年6月27日

ムクドリ

発見日 : 2024年2月18日

ナミアゲハ

発見日 : 2023年6月7日

オンブバッタ
小さめだったのでたぶんオス。 草地を歩いているときに、跳ねる虫を発見した。

発見日 : 2023年6月14日

ナナホシテントウ

発見日 : 2023年6月7日

クモヘリカメムシ

発見日 : 2023年6月7日

ヒメコガネ

発見日 : 2024年6月10日

キアシナガバチ
草むらにいた

発見日 : 2023年6月7日

セスジアカムカデ
見つけたときは寒いせいかあまり動かなかったです。鮮やかな赤色が特徴的で体節...

発見日 : 2017年3月14日

ハス
今年は水害がなかったので白鷺公園の蓮が見事。雀が蓮の花の雄蕊や蜜を楽しんで...

発見日 : 2024年6月22日

クビアカツヤカミキリ
スーパーコノミヤの東駐車場 店内入り口付近

発見日 : 2025年6月22日

カイツブリ
お魚ゲットしました。

発見日 : 2024年2月2日

カイツブリ

発見日 : 2022年6月7日

キマダラカメムシ
全長3cmぐらいで2階の教室の中に侵入していました。

発見日 : 2022年6月20日

クロゴキブリ

発見日 : 2023年6月7日

ケラ
猫みたいに顔を洗っていてかわいかったです。 逃がすと土の中に潜っていきました。

発見日 : 2023年7月4日

ヒメアカタテハ

発見日 : 2024年6月10日

スズメ

発見日 : 2023年6月19日

シロヘリクチブ...

発見日 : 2024年6月10日

モンシロチョウ

発見日 : 2023年6月7日

ヌマガエル
全体的に地味な色合いで、背中に小さな突起がいくつかありました。 この日は...

発見日 : 2022年6月17日

セマダラコガネ

発見日 : 2023年6月15日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.