堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2021年7月27日

アオスジアゲハ

分類
昆虫類・クモ類
発見者コメント

大阪府立大学の中百舌鳥門横の花壇にて、葉の上にとまってました。

この付近の発見報告

セイヨウミツバチ

発見日 : 2023年6月7日

セマダラコガネ

発見日 : 2024年6月19日

ハシビロガモ
毛繕いの後の羽ばたき。ストレッチ体操のようなものなんでしょうね。

発見日 : 2023年2月9日

クビアカツヤカミキリ
ウォーキングの途中で見つけました。 初めて見たのでクビアカツヤカミキリか...

発見日 : 2024年6月20日

アオサギ

発見日 : 2024年8月11日

シオカラトンボ

発見日 : 2023年8月20日

クビアカツヤカミキリ
庭の木(たぶん常緑樹?)にとまってました。 調べたら、駆除した方が良さそ...

発見日 : 2025年7月6日

セイヨウミツバチ

発見日 : 2023年6月7日

ホシササキリ

発見日 : 2023年6月7日

モンシロチョウ

発見日 : 2022年6月10日

ハシブトカラス

発見日 : 2023年6月15日

ナナホシテントウ

発見日 : 2023年6月7日

モズ
枯れ枝のてっぺんから、地面に急降下したと思ったら、ミミズを咥えていました。...

発見日 : 2021年11月30日

ハゴロモ科の一種
種は不明のハゴロモ科の幼虫(植物の茎右側)と共に止まっていました。茶色の翅...

発見日 : 2019年9月24日

シオカラトンボ

発見日 : 2024年6月10日

ヒメアカタテハ

発見日 : 2024年6月10日

ヤブキリ

発見日 : 2024年6月10日

アサマイチモンジ

発見日 : 2024年6月10日

ショウリョウバッタ
・工場内のビオトープでのモニタリング時に発見しました。 ・とても大きく、...

発見日 : 2022年6月17日

セイタカアワダ...
葉っぱについてた。赤い、ちっちゃいむし。ひげながい、あぶらむし。

発見日 : 2023年6月7日

カンザキアヤメ

発見日 : 2024年3月2日

オオバン

発見日 : 2022年1月31日

オカダンゴムシ

発見日 : 2016年8月12日

キジバト

発見日 : 2023年6月22日

ミコアイサ
御廟山古墳から移動してきたと思われます。

発見日 : 2024年2月8日

モンシロチョウ

発見日 : 2023年6月15日

シジュウカラ

発見日 : 2025年6月12日

クロコガネ
少し光沢がある。前胸背前縁に毛がない。農場にいた。

発見日 : 2023年6月7日

ショウリョウバッタ

発見日 : 2023年8月17日

ナナホシテントウ

発見日 : 2022年6月1日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.