堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2021年7月4日

カワセミ

分類
鳥類

この付近の発見報告

ウツボホコリ

発見日 : 2023年4月21日

クモノスゴケモ...

発見日 : 2022年3月24日

チビミズムシ
まだ幼虫が多いです。

発見日 : 2023年5月2日

ゴマダラチョウ

発見日 : 2025年7月6日

ジョウビタキ

発見日 : 2024年10月25日

カミキリムシの...
地味な観察ばかりしています。

発見日 : 2022年12月6日

ヒメコガサ

発見日 : 2022年11月18日

ヒメオビオオキ...
カワラタケの幼菌を食べていました。

発見日 : 2023年6月3日

ムラサキシジミ

発見日 : 2022年12月12日

オオルリ(メス)
メスがエンドレスで鳴いていました。 途中で虫を捕まえたのかオスからもらっ...

発見日 : 2022年5月17日

クビアカツヤカミキリ
クビアカハンター ハンターよりも先にカマキリに捕食されてました。 ...

発見日 : 2025年7月26日

エゾビタキ

発見日 : 2022年10月15日

ハラビロカマキリ
緑色のカマキリ

発見日 : 2025年7月21日

イシガケチョウ
「白ミッケ」

発見日 : 2020年6月28日

クビアカツヤカミキリ
クビアカハンター❗️ 堺市南区御池台3丁40緑道沿いの桜の木。2日連...

発見日 : 2025年6月20日

オジロアシナガ...

発見日 : 2023年4月10日

ホオジロ

発見日 : 2022年1月15日

ヒメクチキタン...
これは、掘りやすかった‼

発見日 : 2024年5月20日

ヒダリマキゴマガイ
左巻きです。 軟体を見ることなく標本となりました。

発見日 : 2024年5月10日

ミシシッピアカ...
生れたてのようです。 小さいながら爪がしっかりしています。

発見日 : 2024年4月15日

アカフユノハナワラビ
こちらの個体は、カスリ模様ぽいのがみられます。

発見日 : 2022年2月5日

ツボミゴケ属

発見日 : 2024年12月12日

アオビタイトンボ
大発見‼ まだ命を繋いでいたようです。 雌のようですが、2匹確認出来ま...

発見日 : 2025年9月30日

ミジンヤマタニシ
2mmの個体をビニール袋に入れて持ち帰ると行方不明になりました。 潰れて...

発見日 : 2024年5月10日

ベニバナボロギク
蕾か花かよくわからないので1つばらしてみたら、花だとわかりました。 もう...

発見日 : 2022年3月29日

ルイスヒラタガムシ

発見日 : 2023年5月2日

カブトムシ

発見日 : 2024年4月11日

オオカマキリ
珍獲物。 思わず写したくなりました。

発見日 : 2023年7月14日

オオアオイトトンボ

発見日 : 2023年11月24日

キビタキ

発見日 : 2022年5月17日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.