堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2021年7月4日

カワセミ

分類
鳥類

この付近の発見報告

ビンズイ

発見日 : 2022年2月5日

シマヘビ
今日は暖かかったので、日向ぼっこしていたようです。

発見日 : 2021年12月9日

ヒメウズ

発見日 : 2024年4月5日

クルマバッタモドキ

発見日 : 2024年10月15日

セグロセキレイ
ハーベストの丘

発見日 : 2024年2月10日

ジョウビタキ

発見日 : 2021年10月28日

アカフユノハナワラビ
ややこしいことに、裏まできれいに紅変しています。 この場所にはフユノハナ...

発見日 : 2022年2月5日

シモフリコメツキ

発見日 : 2023年4月10日

コイチャコガネ

発見日 : 2023年5月22日

クビアカツヤカミキリ

発見日 : 2023年8月8日

アサヒナカワト...

発見日 : 2022年3月29日

オカチョウジガイ
グラデーションのある凱に黄色の軟体。 実に綺麗なカタツムリです。

発見日 : 2024年5月14日

キランソウ

発見日 : 2024年4月5日

ヤマノイモ

発見日 : 2022年8月22日

ハナホウキタケ
ほうきの先が花のように開きます。

発見日 : 2024年5月10日

ツクシウロコゴケ?

発見日 : 2024年4月11日

クロアシボソノ...

発見日 : 2024年6月22日

クビアカツヤカミキリ
堺市南区御池台3丁40番緑道沿いの桜の木の防虫ネット上 最近よく見かける...

発見日 : 2025年6月19日

ムシクイの仲間

発見日 : 2024年10月25日

クチベニマイマイ

発見日 : 2023年6月3日

クビアカツヤカミキリ
クビアカハンター ハーベストの丘内シルバニアパークの桜の木 4匹補...

発見日 : 2025年6月29日

ワカクサタケ
緑色の綺麗なキノコです。

発見日 : 2024年5月21日

チョウトンボ
世界一奇麗なトンボと言われています。

発見日 : 2022年7月25日

シロコブゾウムシ 
ヒメシロコブゾウムシと悩みましたが、大きさと背中の色、食性からシロコブゾウ...

発見日 : 2023年6月13日

カキシメジ
この時期に雑木林の土上に生えます。 見た目は美味しそうなキノコなので注意...

発見日 : 2022年10月15日

ミシシッピアカ...
生れたてのようです。 小さいながら爪がしっかりしています。

発見日 : 2024年4月15日

オカクチキレガイ科
殻高1~3mm程。 蓋確認できない。ないと思われます。 朽ち木の中で冬...

発見日 : 2023年12月9日

イシガケチョウ
「白ミッケ」

発見日 : 2020年6月28日

オオシトネタケ
チャワンタケから調べてみました。 この場所は広葉樹なので間違いないと思います。

発見日 : 2022年4月6日

シュンラン
道に迷って写真どころではないのですが、 こんなところでひっそりと咲いてい...

発見日 : 2024年4月11日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.