堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2021年7月4日

カワセミ

分類
鳥類

この付近の発見報告

クビアカツヤカミキリ
クビアカハンター 一匹発見、捕殺

発見日 : 2025年7月11日

アラカシ

発見日 : 2024年11月5日

シロウツボホコリ
赤より写りが悪いです。

発見日 : 2023年4月21日

クモノスゴケモ...

発見日 : 2022年3月24日

ミヤマザラミノ...

発見日 : 2023年4月21日

ミジンヤマタニシ
2mmの個体をビニール袋に入れて持ち帰ると行方不明になりました。 潰れて...

発見日 : 2024年5月10日

フタスジナメクジ
名は、フタスジですが背面中央にも線があるので3筋あります。 甲羅はなしです。

発見日 : 2024年6月22日

カミキリムシの...
地味な観察ばかりしています。

発見日 : 2022年12月6日

クビアカツヤカミキリ
クビアカハンター シルバニアパーク内で5匹捕殺

発見日 : 2025年7月6日

オオアオイトトンボ

発見日 : 2023年11月24日

コゴメイヌノフグリ
イヌノフグリをさがしています。 2014年12月12日に投稿させて頂いた...

発見日 : 2025年3月11日

アオジ
今年は、少ないようです。

発見日 : 2023年10月10日

ジョウビタキ

発見日 : 2024年10月25日

ヒメコガサ

発見日 : 2022年11月18日

ベニシジミ

発見日 : 2024年4月20日

コオニイグチ
赤褐色に色変します。 やがて黒くなります。 オニイグチ、オニイグチモド...

発見日 : 2024年9月8日

ベニイカリモンガ

発見日 : 2022年5月29日

コウヤコケシノブ
ジャゴケに混ざって生えていました。 奇麗なシダです。

発見日 : 2022年2月25日

ヤマラッキョウ
「堺市レッドリストコレクター」

発見日 : 2018年11月7日

シロキクラゲ

発見日 : 2024年5月14日

キタキチョウ
フキノトウでオオハナバチと仲良く吸蜜していました。

発見日 : 2022年3月15日

クリタケ
晩秋の代表的なキノコです。 沢山とれます。

発見日 : 2022年11月11日

クロアシボソノ...

発見日 : 2024年6月22日

ルリビタキ

発見日 : 2022年3月29日

イトゴケ(?)
キヨスミイトゴケの可能性あります。

発見日 : 2022年11月18日

ヒメウズ

発見日 : 2024年4月5日

ナガコガネグモ

発見日 : 2023年11月24日

ヤスマツトビナ...
初めてみました。 ニホントビナナフシと見誤るところでした。

発見日 : 2023年7月6日

ムラサキシメジ

発見日 : 2023年10月19日

エゾビタキ

発見日 : 2022年10月15日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.