堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2021年2月16日

マヒワ

分類
鳥類
発見者コメント

芝生のくぼみにできた水たまりに、群れで水を飲みに来ました。

この付近の発見報告

コアオハナムグリ

発見日 : 2025年6月13日

スイレン

発見日 : 2025年4月26日

ベニトンボ
ベニトンボを見たと聞き数日前から観察に行きました 百舌鳥川この辺りから5...

発見日 : 2025年10月21日

オオルリ
ようやく来てくれました 昨年より少し遅かったので心配でした。

発見日 : 2020年4月15日

ホシササキリ
エレベーターホールの灯りにどこからか飛んできました (御陵さん?大仙公園...

発見日 : 2023年10月1日

コゲラ

発見日 : 2023年11月19日

バン
御廟山古墳の常連

発見日 : 2024年2月2日

オオスカシバ

発見日 : 2025年10月17日

タイワンウチワヤンマ
御廟山古墳のトンボ…タイワンウチワヤンマが主流に

発見日 : 2024年7月22日

コシアキトンボ

発見日 : 2025年7月10日

ヒドリガモ

発見日 : 2025年2月9日

チャバネセセリ

発見日 : 2024年10月6日

メジロ
枇杷の花の蜜を吸うメジロ

発見日 : 2024年12月3日

コゲラ
マツの木で、ウロウロしていた。

発見日 : 2021年12月15日

ギンヤンマ

発見日 : 2024年9月27日

カブトムシ

発見日 : 2024年8月3日

トキワツユクサ

発見日 : 2024年4月23日

カワセミ

発見日 : 2024年12月10日

ツクツクボウシ

発見日 : 2023年9月2日

タイワンウチワヤンマ
いい感じにとまってくれました。

発見日 : 2023年8月7日

モノサシトンボ

発見日 : 2023年5月16日

ブドウスズメ
セメントの壁に止まっていました

発見日 : 2025年7月24日

モズ

発見日 : 2021年12月16日

カワウ
ひなたぼっこしてるみたいでした。撮影時は、こちらを警戒してる様だったので、...

発見日 : 2024年7月5日

トノサマバッタ

発見日 : 2023年9月26日

ツバメシジミ

発見日 : 2025年6月13日

オルラヤ

発見日 : 2025年4月28日

オオスカシバ

発見日 : 2024年9月24日

チョウトンボ
トンボの熱中症対策、オベリスク姿勢です。

発見日 : 2023年7月11日

ヨシガモ
ヨシガモのオス2羽、メス2羽が御廟山古墳に来ました。

発見日 : 2024年12月3日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.