堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2021年1月27日

ウグイス

分類
鳥類

この付近の発見報告

ヒナゲシ

発見日 : 2025年5月30日

チョウトンボ

発見日 : 2025年7月26日

オオルリ オス 若
オオルリのオス 若鳥です。 春と秋の渡りの時期に公園へも来ます。 成鳥...

発見日 : 2018年10月15日

モミジバフウ

発見日 : 2024年12月27日

ベニシジミ

発見日 : 2025年7月26日

ミコアイサ
御廟山古墳にミコアイサの小さな群れが入ってました

発見日 : 2022年12月10日

ハシビロガモ
「いきものクエスト」カモの仲間

発見日 : 2023年1月21日

チョウトンボ
今年もチョウトンボの季節が来ました。

発見日 : 2025年5月30日

ツマジロエダシャク

発見日 : 2025年10月17日

クロコノマチョウ

発見日 : 2024年4月27日

トウバナ

発見日 : 2024年4月23日

メジロ
柿はいっぱい生っているけど、やっぱり良く熟れて甘いのが人気。

発見日 : 2022年12月1日

イチモンジセセリ

発見日 : 2023年9月2日

クロコノマチョウ

発見日 : 2024年10月7日

モズ

発見日 : 2025年3月25日

セマダラナガシンクイ
仁徳天皇陵から飛ばされてきたのかな?昨日の夜から玄関前にうずくまっていまし...

発見日 : 2024年6月6日

ウラナミシジミ

発見日 : 2023年9月26日

メジロ

発見日 : 2025年1月8日

トノサマバッタ

発見日 : 2023年9月26日

ダイサギ
ブルーギルを駆除してくれました。

発見日 : 2023年2月3日

カブトムシ

発見日 : 2025年7月10日

ミシシッピアカ...
御廟山古墳の主のような巨大なミシシッピアカミミガメ

発見日 : 2024年10月25日

ゴマダラカミキリ

発見日 : 2023年6月8日

コシアキトンボ

発見日 : 2023年6月28日

ナミテントウ
アセビの花の上を行ったり来たりしていました。

発見日 : 2023年3月11日

オナガササキリ

発見日 : 2024年9月1日

ハクセキレイ
左右の羽が傷んでいるのか、やや変に見えました

発見日 : 2025年8月22日

オオウンモンクチバ

発見日 : 2024年4月27日

セアカキンウワバ

発見日 : 2024年10月2日

メジロ
タイサンボクの実を食べにきました。

発見日 : 2021年12月8日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.