堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2020年9月21日

オオルリ

分類
鳥類
発見者コメント

# 真っ黒な森をバックに、キビタキのメスを見つけたつもりでシャッターを押した。しかし、飛び立った時、青く光るのが見えたので、画像をチェックすると、微かに青い翼が見える。オオルリの若鳥だとわかった。

この付近の発見報告

オオヤマトンボ...

発見日 : 2023年6月12日

マガモ
濠にマガモが居たのでカメラを向けたときに伸びをしました 面白い表情に癒さ...

発見日 : 2022年2月27日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2023年9月26日

クロマダラソテ...

発見日 : 2023年10月21日

マルシラホシカメムシ

発見日 : 2023年5月18日

アカバナマンサク

発見日 : 2023年2月28日

カルガモ
繁殖の時期ではないと思うのですが。

発見日 : 2022年9月24日

ウズラカメムシ

発見日 : 2024年4月23日

モンシロチョウ
大仙緑道のモンシロチョウ

発見日 : 2024年4月8日

サトクダマキモドキ
薄暗い木に止まっていました

発見日 : 2023年9月5日

ホシハジロ

発見日 : 2024年11月30日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2024年10月10日

ナミハナアブ

発見日 : 2023年4月28日

サクラ属の1種

発見日 : 2024年2月22日

ウラナミシジミ
御廟山古墳にいました。可愛いアクセント

発見日 : 2023年7月8日

コウンモンクチバ

発見日 : 2023年7月11日

カワズザクラ

発見日 : 2025年3月20日

オオトリトマ

発見日 : 2024年5月26日

シオヤアブ
ハナムグリを捕獲していました。

発見日 : 2024年6月19日

セダカシャチホコ
大仙公園で野鳥を探しているときに地面を高速で歩いている蛾を見つけて写真、動...

発見日 : 2025年5月20日

オオスカシバ
クチナシの葉っぱを食い荒らしていました

発見日 : 2025年6月25日

ジョウビタキ

発見日 : 2025年2月15日

セマダラコガネ

発見日 : 2025年6月13日

クワハムシ

発見日 : 2024年4月23日

オオルリ若鳥
さわやかな陽気で、ウトウト「お昼寝中」でした。

発見日 : 2020年10月6日

ツバメシジミ

発見日 : 2025年4月6日

アオイトトンボ
蓮の茎にとまっていました。

発見日 : 2024年8月16日

ヤマトシジミ

発見日 : 2023年10月28日

アカバナマンサク

発見日 : 2025年2月26日

フウセントウワタ

発見日 : 2024年6月1日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.