堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2021年1月6日

ジョウビタキ

分類
鳥類
発見者コメント

サザンカの垣根の前で

この付近の発見報告

クロアゲハ
大仙公園の睡蓮にクロアゲハ

発見日 : 2023年7月25日

ヒヨドリ

発見日 : 2024年1月27日

ホソヒラタアブ

発見日 : 2024年5月4日

カワラヒワ
地上には、いろんな種が落ちているようです。

発見日 : 2022年3月3日

ミシシッピアカ...
御廟山古墳の主のような巨大なミシシッピアカミミガメ

発見日 : 2024年10月25日

ウラナミシジミ

発見日 : 2024年10月12日

チョウトンボ

発見日 : 2024年6月12日

アオサギ

発見日 : 2024年12月2日

コゲラ

発見日 : 2022年8月27日

ヨツボシオオキスイ

発見日 : 2022年6月2日

タイワンウチワヤンマ

発見日 : 2025年9月11日

ミカドガガンボ

発見日 : 2023年10月21日

ウラナミシジミ

発見日 : 2024年10月15日

ベニシジミ

発見日 : 2024年4月27日

クビアカツヤカミキリ
平成の森の桜の木のネットの中に2匹いてました 踏み潰せたとは思いますが夜...

発見日 : 2025年7月12日

マミチャジナイ
たくさんのツグミの中にいましたが直ぐに飛び去りました。アカハラのつもりでし...

発見日 : 2021年12月24日

カルガモ

発見日 : 2024年4月28日

チョウトンボ

発見日 : 2025年7月26日

カブトムシ

発見日 : 2023年7月30日

ゴマダラチョウ

発見日 : 2022年7月2日

アオメアブ

発見日 : 2023年6月8日

シナミザクラ
大仙緑道に食べ頃のシナミザクラ。ムクドリや雀がついばんでました。

発見日 : 2025年4月30日

シベリアイタチ
足元で何かがゴソゴソしていました 顔を出したのはイタチ 可愛い顔ですね ...

発見日 : 2022年10月13日

キレンジャク
9時ごろ公園へ行くと、樹上に鳥が止まっていました 双眼鏡で見ると、キレン...

発見日 : 2023年3月8日

シオカラトンボ

発見日 : 2024年4月28日

ヒヨドリ

発見日 : 2025年2月25日

オオルリ
タイサンボクの実に野鳥が多く集まっていたので観察していると本種が飛来しました。

発見日 : 2020年10月11日

カワラヒワ
散歩中に撮影、はじめて見ました^ ^ しっかりとした嘴が印象的な鳥です❗️

発見日 : 2021年12月21日

アキグミ
甘い香り。

発見日 : 2024年4月20日

ミコアイサ

発見日 : 2025年3月6日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.