堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2020年11月8日

ツマグロヒョウモン

分類
昆虫類・クモ類
発見者コメント

コスモスの蜜を「食事中」でした。

この付近の発見報告

ユウゲショウ

発見日 : 2024年4月23日

ハネナガイナゴ

発見日 : 2023年10月13日

ミコアイサ
12月初旬のミコアイサ

発見日 : 2022年12月5日

オオアオイトトンボ

発見日 : 2022年11月10日

オオシオカラトンボ

発見日 : 2023年9月26日

モノサシトンボ

発見日 : 2024年5月18日

ダイサギ
30分ほどで、大2尾・極小1尾たべました。食欲旺盛です。

発見日 : 2024年1月19日

ミシシッピアカ...
捕獲すればわかりやすいのですが、そういうわけにもいかないので 少しわかり...

発見日 : 2023年9月21日

アオバト
開園すぐに入りました 水の流れていない川にアオバトが降りてきました 撮影...

発見日 : 2023年12月2日

クマゼミ
宝探し 今年初めて蝉の鳴き声を聴いたので単純に木の肌を探すもみつからずだ...

発見日 : 2023年7月4日

カルガモ

発見日 : 2024年2月3日

ウバタマムシ
オシドリの観察撮影をしていたメンバーの肩に3センチほどの虫を見つけました ...

発見日 : 2021年12月11日

マンサク科の1種
えっ、いつの間に、と思うくらい人知れず咲いていました。

発見日 : 2024年2月18日

紅梅(コウバイ)

発見日 : 2023年1月21日

ゴマダラチョウ

発見日 : 2024年8月3日

ナナホシテントウ

発見日 : 2023年5月15日

ツチイナゴ
「いきものクエスト」越冬中のいきもの

発見日 : 2022年12月8日

キンクロハジロ
履中天皇陵の濠にキンクロハジロ

発見日 : 2022年12月10日

オオスカシバ

発見日 : 2023年5月4日

ヤマボウシ

発見日 : 2024年5月12日

セアカヒラタゴミムシ

発見日 : 2024年12月3日

イボバッタ

発見日 : 2023年9月26日

ベッコウクモバチ
今日は業者の方が、この周辺を草刈りに来ていました 綺麗に草が刈られて歩き...

発見日 : 2023年7月6日

ベニトンボ(オス)
頭が赤いトンボが止まっていました ショウジョウトンボと思って撮影したが、腹...

発見日 : 2022年8月19日

ハス

発見日 : 2024年4月28日

ビロウドサシガメ

発見日 : 2023年4月27日

シオヤアブ

発見日 : 2024年6月13日

ルリシジミ

発見日 : 2024年10月15日

シジュウカラ

発見日 : 2023年11月25日

メジロ
ウメジローを待ってましたが梅には来ず。

発見日 : 2024年2月13日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.