堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2020年11月8日

ツマグロヒョウモン

分類
昆虫類・クモ類
発見者コメント

コスモスの蜜を「食事中」でした。

この付近の発見報告

タイワンコマツナギ

発見日 : 2024年9月1日

キハラゴマダラヒトリ

発見日 : 2025年5月3日

ナミアゲハ

発見日 : 2025年9月11日

ミシシッピアカ...
「いきものクエスト」 脱皮中のようですね。

発見日 : 2022年9月24日

コゲラ
コンコンコンコン!コゲラを探すにはこの音が1番。 呼ばれるように木を見る...

発見日 : 2024年1月29日

ハラビロカマキリ

発見日 : 2025年7月10日

ハクセキレイ
ハクセキレイがけんかを始めました 何が気に入らないのか分かりません。

発見日 : 2022年9月27日

メジロ

発見日 : 2022年2月6日

ドバト

発見日 : 2024年8月25日

コゲラ

発見日 : 2024年1月2日

ヒヨドリ

発見日 : 2025年1月20日

オオルリ

発見日 : 2024年10月5日

アライグマ
家族で移動してる様子で、こちらに気づくと じっと見ていました。

発見日 : 2025年7月16日

カワセミ
いたすけ古墳にカワセミの雄が

発見日 : 2023年1月12日

ミコアイサ

発見日 : 2024年12月11日

ベニトンボ
さすが南の国のトンボだけあって、熱中症対策のオベリスク姿勢がきれいに決まっ...

発見日 : 2022年10月1日

ナミアゲハ
カップルで古墳のお堀の水を飲みに来ました。

発見日 : 2023年4月4日

シロバナユウゲショウ

発見日 : 2024年4月23日

ナカグロクチバ

発見日 : 2023年6月8日

ヒゲナガハナバチ

発見日 : 2025年5月10日

キンモクセイ
今年は遅いですね。例年なら2番花の時期ですが1番花です。

発見日 : 2024年10月28日

アカンサス

発見日 : 2024年5月25日

クヌギ

発見日 : 2024年6月13日

モンシロチョウ
雨上がり、羽根を乾かすモンシロチョウたち

発見日 : 2024年5月20日

ヌートリア
カピバラみたい!と子供達が話しながら一緒に下校した時に撮影しました。尻尾や...

発見日 : 2024年11月11日

ベニトンボ

発見日 : 2023年7月2日

タイワンウチワヤンマ
御廟山古墳のトンボ、チョウトンボ、コシアキトンボ、シオカラトンボにタイワン...

発見日 : 2024年7月9日

ハクセキレイ

発見日 : 2024年10月6日

オオシオカラトンボ

発見日 : 2023年6月28日

クロマダラソテ...

発見日 : 2024年10月30日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.