堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2020年11月8日

ツマグロヒョウモン

分類
昆虫類・クモ類
発見者コメント

コスモスの蜜を「食事中」でした。

この付近の発見報告

トチノキ

発見日 : 2025年5月10日

ヤブキリ
去年も同じヤエヤマブキにいました。

発見日 : 2024年4月18日

メジロ

発見日 : 2025年1月8日

シオカラトンボ

発見日 : 2025年7月26日

ウスバキトンボ

発見日 : 2024年9月1日

ヒゲナガヒロクチバエ
本日の投稿、昆虫の名前を訂正します。

発見日 : 2024年5月20日

ショウジョウトンボ
真夏日になって、トンボも熱中症対策をし始めました。

発見日 : 2022年6月25日

ブルーギル
御廟山古墳の出水口にたくさんいます

発見日 : 2024年11月11日

カキバトモエ

発見日 : 2024年8月3日

ミコアイサ(オス)
濠の中を、集団で泳いでいた。

発見日 : 2021年12月15日

ムラサキシジミ

発見日 : 2024年12月10日

虫こぶ

発見日 : 2023年5月4日

クロスジギンヤンマ
ギンヤンマが飛んでいると思って撮影して見ると、腹部が違うような気がして図鑑...

発見日 : 2022年5月7日

ギボウシ属の1種

発見日 : 2024年6月25日

アライグマ
トンボを探していたらショウブの葉が揺れていたので何かと見ていたらアライグマ...

発見日 : 2025年4月24日

ミシシッピアカ...

発見日 : 2024年7月3日

ジョウビタキ

発見日 : 2024年11月18日

カワズザクラ

発見日 : 2025年3月20日

クビアカツヤカミキリ
平成の森の桜の木のネットの中に2匹いてました 踏み潰せたとは思いますが夜...

発見日 : 2025年7月12日

カワラヒワ
モミジバフウの木に群れていました。

発見日 : 2022年12月3日

ヤマアジサイ

発見日 : 2024年5月20日

ベニシジミ

発見日 : 2025年6月13日

モンキチョウ

発見日 : 2024年4月27日

ナナホシテントウ

発見日 : 2024年10月15日

ナミアゲハ
ヤブカラシの花にアオスジアゲハやヒメアカタテハなどと共に吸蜜に来ていました。

発見日 : 2023年9月10日

コゲラ
何か落としたよ!

発見日 : 2022年2月4日

チョウトンボ

発見日 : 2023年6月29日

キマダラカメムシ

発見日 : 2023年7月9日

アレチヌスビトハギ

発見日 : 2024年9月7日

ジョウビタキ(メス)
冬にやって来る綺麗な鳥 カチカチ と独特の鳴き声でアンテナなど見渡せる場所...

発見日 : 2022年11月25日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.