堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2022年2月4日

コゲラ

分類
鳥類
発見者コメント

何か落としたよ!

この付近の発見報告

メジロ

発見日 : 2022年3月8日

コミスジ

発見日 : 2023年7月11日

タヌキ
カイツブリを狙っているのでしょうか?

発見日 : 2023年3月14日

メジロ
木の枝の陰に隠れる様にしてとまっていた。

発見日 : 2022年4月2日

ツマジロエダシャク

発見日 : 2024年10月15日

キタテハ・ヒメ...
「いきものクエスト」越冬中のいきもの ビワの花の蜜を吸いに来たようです。

発見日 : 2022年12月8日

シロスジカタコ...
フィネモラの花園に飛んできました。

発見日 : 2023年4月23日

ホシホウジャク
通路脇のアベリアにホシホウジャクが飛んで来ました 花を次から次へと渡り蜜...

発見日 : 2023年9月8日

クロマダラソテ...

発見日 : 2023年10月21日

コクワガタ

発見日 : 2025年7月10日

カンムリカイツブリ

発見日 : 2024年11月27日

ジョウビタキ

発見日 : 2023年12月2日

アオメアブ

発見日 : 2023年6月8日

アオイトトンボ
最近イトトンボはあまり見られなくなりましたが草むらに動くトンボを見つけまし...

発見日 : 2025年10月9日

エゾビタキ

発見日 : 2024年9月29日

ヘビイチゴ
食べても、美味しくないようです。

発見日 : 2023年5月10日

タヌキ
親子で4匹

発見日 : 2024年6月12日

オオシオカラトンボ

発見日 : 2023年6月8日

メジロ
桑の木にメジロ軍団

発見日 : 2024年6月12日

ナミアゲハ
ヤブカラシの花にアオスジアゲハやヒメアカタテハなどと共に吸蜜に来ていました。

発見日 : 2023年9月10日

ツタバウンラン

発見日 : 2025年4月20日

カナブン
樹液に夢中です

発見日 : 2022年6月13日

ヒヨドリ

発見日 : 2025年2月25日

キマダラカメムシ

発見日 : 2023年8月30日

カラタネオガタマ

発見日 : 2024年4月29日

タイワンウチワヤンマ
池端の枯れ草に止まっていて、他のトンボが近づくと追いかけて飛び立ち、その後...

発見日 : 2023年9月10日

カブトムシ

発見日 : 2023年7月11日

ホシハジロ

発見日 : 2024年1月27日

メジロ
寒いけど、気持ちよさそうです。

発見日 : 2022年12月25日

ニュウナイスズメ
高い空を単独で飛んできました。ここで見るのは初めてです。

発見日 : 2021年11月1日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.