堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2022年2月4日

コゲラ

分類
鳥類
発見者コメント

何か落としたよ!

この付近の発見報告

ミドリキンバエ

発見日 : 2024年6月1日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2024年10月15日

ヒヨドリ

発見日 : 2025年1月20日

コシアキトンボ
飛んでいたトンボが松の枝に止まりました 下から写しましたが翅の根元が黒い...

発見日 : 2023年7月26日

シオヤアブ
ミツバチを捕食していました。

発見日 : 2023年6月7日

オオバン
カエルを食べていました。

発見日 : 2023年2月4日

キマダラカメムシ

発見日 : 2023年8月30日

モンキアゲハ
後翅に白紋がありました。 まさかこんな時期にいるとは思いませんでした。

発見日 : 2023年4月27日

ヒカンザクラ

発見日 : 2024年3月4日

ツクツクボウシ

発見日 : 2023年9月2日

ギンヤンマ

発見日 : 2024年9月27日

オカメザクラ

発見日 : 2024年3月4日

ヒドリガモ

発見日 : 2025年2月9日

ツバメシジミ

発見日 : 2025年4月6日

オオシオカラトンボ

発見日 : 2022年6月2日

ボタン
大仙公園日本庭園の牡丹が見ごろ

発見日 : 2025年4月20日

カワウ

発見日 : 2025年1月1日

コガモ

発見日 : 2025年3月25日

コゲラ
木立に飛来して幹を上に上がって行きながら餌を探している様子でした。

発見日 : 2023年9月10日

ツマグロヒョウモン
地面に卵を産んでいるようでした。

発見日 : 2023年8月7日

オオアオイトトンボ

発見日 : 2022年11月10日

ギンヤンマ
池の中に浮かんだ睡蓮の葉に掴まって産卵の途中で休憩している様子でした。

発見日 : 2023年9月10日

ハクセキレイ
ハクセキレイがけんかを始めました 何が気に入らないのか分かりません。

発見日 : 2022年9月27日

ツルボ

発見日 : 2024年9月22日

トモエガモ

発見日 : 2022年3月30日

ツマグロヒョウモン

発見日 : 2024年10月27日

ナミアゲハ
ヤブカラシの花にアオスジアゲハやヒメアカタテハなどと共に吸蜜に来ていました。

発見日 : 2023年9月10日

キンモクセイ
今年は遅いですね。例年なら2番花の時期ですが1番花です。

発見日 : 2024年10月28日

シマケンモン

発見日 : 2023年6月8日

モズ
百舌鳥の鳴き声が聞こえる季節になりましたね

発見日 : 2023年10月8日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.