堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2020年10月7日

キビタキ雌

分類
鳥類
発見者コメント

「食事中」 コサメビタキやエゾビタキと一緒に飛び回り、
      樹上から地面に飛び降りてキャッチしました。

この付近の発見報告

モンクロシャチホコ
緑化センターの網戸に止まっていました グーグルレンズで検索するとモンシロ...

発見日 : 2022年8月7日

キムネクマバチ

発見日 : 2025年4月20日

カイツブリ
ヨシ刈りで巣が壊されたカイツブリ夫婦が新しい巣を作るか思案中

発見日 : 2025年5月21日

タガラシ

発見日 : 2024年4月15日

ノイバラ
堺の古墳には沢山のノイバラが、ありますね。

発見日 : 2025年4月28日

セスジスズメ

発見日 : 2023年9月12日

メジロ
河津桜に来ているメジロを撮って帰宅後確認すると面白い?のが写っていました。...

発見日 : 2022年3月10日

ショウジョウトンボ

発見日 : 2024年10月15日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2024年8月25日

ロウバイ

発見日 : 2023年2月3日

ナミアゲハ
湿地で集団吸水していました。

発見日 : 2023年9月15日

カナブン
樹液に夢中です

発見日 : 2022年6月13日

チョウトンボ
トンボの熱中症対策、オベリスク姿勢です。

発見日 : 2023年7月11日

ブルーギル
御廟山古墳の濠、コンクリート排水口に

発見日 : 2023年10月16日

スズバチ

発見日 : 2024年10月15日

アメリカオニアザミ

発見日 : 2024年6月13日

モンキチョウ

発見日 : 2024年4月27日

ミコアイサ
履中天皇陵の濠 西側は川鵜避けのテープやラインが張られて水鳥近づかず。ビュ...

発見日 : 2024年1月29日

オオバン

発見日 : 2024年1月7日

クロナガタマムシ

発見日 : 2022年6月2日

アライグマ
家族で移動してる様子で、こちらに気づくと じっと見ていました。

発見日 : 2025年7月16日

オオシロカラカサタケ

発見日 : 2024年6月25日

コメツブツメクサ

発見日 : 2024年4月8日

シジュウカラ

発見日 : 2024年10月6日

シラホシハナムグリ

発見日 : 2025年6月13日

アカタテハ

発見日 : 2023年11月2日

ハラビロトンボ
黒っぽいトンボが止まっていました ハラビロトンボに似ているなと思いました...

発見日 : 2022年10月2日

ラッパスイセン

発見日 : 2024年3月8日

ヤマモモ

発見日 : 2024年6月9日

ベッコウクモバチ

発見日 : 2023年6月8日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.