堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2020年10月7日

キビタキ雌

分類
鳥類
発見者コメント

「食事中」 コサメビタキやエゾビタキと一緒に飛び回り、
      樹上から地面に飛び降りてキャッチしました。

この付近の発見報告

アオジ

発見日 : 2022年2月18日

シロオビノメイガ

発見日 : 2024年10月12日

バン
御廟山古墳の濠にバンが 留鳥のようですがあまり頻繁には姿を見せてくれません...

発見日 : 2022年11月2日

ツルボ

発見日 : 2024年9月21日

スズキベッコウ...
定点観察の木にハエ? アブ? 見た事のない虫が止まっていました 大きさは...

発見日 : 2024年8月18日

オオバン
オオバン 冬に渡って来ます。人から餌をもらったりしますね。旧堺港にいたり、...

発見日 : 2022年11月25日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2022年5月8日

シオカラトンボ

発見日 : 2025年6月13日

ゴマダラカミキリ

発見日 : 2025年6月13日

セイタカアワダ...
植物の幹に触ったら、手のひらが真っ赤になりびっくり冷ました よく見るとオ...

発見日 : 2023年6月5日

ゲットウ

発見日 : 2025年7月9日

タイワンタケクマバチ
背中につけている黄色いものは何でしょうか。

発見日 : 2024年5月10日

ヘクソカズラ

発見日 : 2024年9月4日

ツマグロヒョウモン
地面に卵を産んでいるようでした。

発見日 : 2023年8月7日

アオイトトンボ
蓮の茎にとまっていました。

発見日 : 2024年8月16日

オオスカシバ

発見日 : 2024年4月23日

ホソヘリカメムシ

発見日 : 2024年4月20日

セスジスズメ

発見日 : 2024年9月1日

ムラサキシジミ

発見日 : 2024年12月10日

スミレ
苔の上に人知れず咲いていました。

発見日 : 2022年3月30日

カワラヒワ
地上には、いろんな種が落ちているようです。

発見日 : 2022年3月3日

タイリクアカネ

発見日 : 2024年11月13日

アカタテハ
歩いていたらチョウが周りをグルグル周回、帽子や衣服その後は手の平にまで止ま...

発見日 : 2023年9月4日

タイリクアカネ
コノシメトンボと同じ池に産卵していました。

発見日 : 2022年10月13日

ハシビロガモ
「いきものクエスト」カモの仲間

発見日 : 2023年1月21日

ギンヤンマ
羽化したてのようで、翅が輝いていました。

発見日 : 2024年4月4日

ヒメアトスカシバ

発見日 : 2023年6月12日

モズ

発見日 : 2021年11月7日

カンムリカイツブリ

発見日 : 2024年11月27日

ナミテントウ

発見日 : 2024年4月23日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.