堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2020年10月7日

キビタキ雌

分類
鳥類
発見者コメント

「食事中」 コサメビタキやエゾビタキと一緒に飛び回り、
      樹上から地面に飛び降りてキャッチしました。

この付近の発見報告

ヨツボシケシキスイ

発見日 : 2022年5月31日

ナミアゲハ

発見日 : 2022年4月22日

アレチヌスビトハギ

発見日 : 2024年9月9日

キタテハ・ヒメ...
「いきものクエスト」越冬中のいきもの ビワの花の蜜を吸いに来たようです。

発見日 : 2022年12月8日

キマダラカメムシ

発見日 : 2022年6月7日

モノサシトンボ

発見日 : 2023年5月16日

ナナホシテントウ

発見日 : 2024年10月6日

コシアキトンボ...

発見日 : 2022年6月5日

トウバナ

発見日 : 2024年4月23日

セグロアシナガバチ

発見日 : 2024年8月17日

ハネビロトンボ
ショウジョウトンボでもないし、ベニトンボでもないし、初めて見るトンボです。...

発見日 : 2023年9月27日

マミチャジナイ
シロハラより早くやって来ました。

発見日 : 2022年11月7日

カルガモ

発見日 : 2024年2月3日

カワセミ

発見日 : 2025年1月4日

カルガモ

発見日 : 2025年1月1日

マルシラホシカメムシ

発見日 : 2023年5月18日

ショウジョウトンボ
大仙公園日本庭園にて

発見日 : 2023年6月4日

モズ

発見日 : 2024年3月16日

チョウトンボ
トンボの熱中症対策、オベリスク姿勢です。

発見日 : 2023年7月11日

ネジバナ

発見日 : 2022年6月22日

ミコアイサ
今年も履中天皇陵濠にミコアイサがやって来てきました。

発見日 : 2023年12月2日

ハラビロトンボ

発見日 : 2024年5月14日

モズ

発見日 : 2025年1月1日

アオジ
警戒心が強くてなかなか姿を見せないアオジの顔が見れました。ピントは合わず残念

発見日 : 2022年12月31日

ミコアイサ

発見日 : 2024年12月9日

メジロ
桜の蜜を吸うメジロ

発見日 : 2024年3月18日

ミシシッピアカ...
御廟山古墳のちびアカミミガメ、5センチと10センチ どんどん増えてます

発見日 : 2024年8月7日

タイサンボク
タイサンボクの実のアカネ色が鮮やか

発見日 : 2023年10月31日

タヌキ

発見日 : 2023年3月3日

モノサシトンボ

発見日 : 2024年5月18日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.