堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2020年10月1日

シロバナツユクサ

分類
植物
発見者コメント

ツユクサの変種です!!
結構人気あるんですよ。

この付近の発見報告

テンナンショウ...
最近、新しく見つけた2株のうちの1株です。 実が赤く熟していましたが、葉...

発見日 : 2021年12月18日

ウスイロオカチグサ
川の淵のスミレの葉上にいました。

発見日 : 2021年10月28日

ハクビシン

発見日 : 2021年10月23日

ジョウビタキ

発見日 : 2021年10月28日

アライグマ

発見日 : 2021年10月16日

ルリタテハ

発見日 : 2023年10月19日

ムラサキケマン

発見日 : 2022年4月5日

キノコの一種
さっぱり、わかりませんが、可愛いキノコです。 急な斜面で夢中で撮影してい...

発見日 : 2022年10月18日

フタスジナメクジ
名は、フタスジですが背面中央にも線があるので3筋あります。 甲羅はなしです。

発見日 : 2024年6月22日

ホオジロ

発見日 : 2022年1月15日

コカゲロウの亜種?
亜成虫かな? 綺麗な虫です。

発見日 : 2024年4月19日

チョウトンボ
世界一奇麗なトンボと言われています。

発見日 : 2022年7月25日

アミスギタケ
下から透かして見ると管孔がとても綺麗です。

発見日 : 2025年6月1日

オオカマキリ
珍獲物。 思わず写したくなりました。

発見日 : 2023年7月14日

コフキゾウムシ
クズの蔓にいました。

発見日 : 2023年6月13日

オオルリ
暗すぎる。

発見日 : 2024年4月19日

カエンタケ

発見日 : 2023年9月23日

ツユムシ
草刈りをしている時に草むらで見つけた。

発見日 : 2021年10月30日

マメザヤタケ
"Dead Man's Fingers" 「死人の指」

発見日 : 2023年6月5日

ビンズイ

発見日 : 2025年3月20日

ツボミゴケ属

発見日 : 2024年12月12日

ビンズイ

発見日 : 2022年2月5日

ニホンヒメフナムシ

発見日 : 2023年9月7日

シロウツボホコリ
赤より写りが悪いです。

発見日 : 2023年4月21日

イモムシタケ
凄い‼ 見たこともない冬虫夏草を見つけました。 掘り出すのに道具を自転...

発見日 : 2024年9月24日

チャボホウオウゴケ
スナジホウオウゴケと悩みましたが、 蒴柄の長さが6mm程なのでチャボホウ...

発見日 : 2025年10月30日

ベッコウマイマ...
左はウスイロチグサです。 右が希少種のシラタガイとは思うのですが、 ウ...

発見日 : 2022年8月15日

ハナビラニカワ...

発見日 : 2025年11月4日

ヒメコガサ

発見日 : 2022年11月18日

ナナフシモドキ...

発見日 : 2022年4月23日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.