堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2020年10月1日

シロバナツユクサ

分類
植物
発見者コメント

ツユクサの変種です!!
結構人気あるんですよ。

この付近の発見報告

オカクチキレガイ科
殻高1~3mm程。 蓋確認できない。ないと思われます。 朽ち木の中で冬...

発見日 : 2023年12月9日

ベニイカリモンガ
すぐに逃げてしまいます。

発見日 : 2021年10月15日

ウツボグサ
綺麗に咲いていました。

発見日 : 2024年6月1日

チョウトンボ
世界一奇麗なトンボと言われています。

発見日 : 2022年7月25日

ザトウムシの一種
沢の石の下にいた珍しい数ミリの小さなクモです。 珍しすぎると同定出来ません。

発見日 : 2022年4月23日

マドガ

発見日 : 2025年7月6日

エナガ

発見日 : 2023年11月23日

ネコノメソウ
人気の草です。 堺市にもあるんですね。

発見日 : 2022年3月30日

キボシカミキリ

発見日 : 2022年8月19日

オカチョウジガイ
グラデーションのある凱に黄色の軟体。 実に綺麗なカタツムリです。

発見日 : 2024年5月14日

マメザヤタケ
"Dead Man's Fingers" 「死人の指」

発見日 : 2023年6月5日

オオケマイマイ

発見日 : 2024年6月1日

サガリハリタケ
鍾乳石のように下に垂れ下がるキノコです。

発見日 : 2021年11月16日

ヘビイチゴ

発見日 : 2022年4月5日

コゴメイヌノフグリ
イヌノフグリをさがしています。 2014年12月12日に投稿させて頂いた...

発見日 : 2025年3月11日

メジロ
アケビが、ちょうど食べ頃です。

発見日 : 2022年10月23日

ルリタテハ

発見日 : 2023年10月19日

ウスイロオカチグサ
川の淵のスミレの葉上にいました。

発見日 : 2021年10月28日

ケチョウチンゴケ

発見日 : 2023年5月22日

ジョウビタキ

発見日 : 2024年10月25日

タイワンシジミ
小さいものばかりでドブシジミと思いましたが、タイワンシジミのようですね。 ...

発見日 : 2021年10月15日

ムーアシロホシ...
可愛いですね。

発見日 : 2022年4月30日

ミシシッピアカ...
産卵期です。 産みに行くのでしょうか? 産んできたのでしょうか?

発見日 : 2024年5月14日

ベッコウマイマ...
左はウスイロチグサです。 右が希少種のシラタガイとは思うのですが、 ウ...

発見日 : 2022年8月15日

オオカマキリ
珍獲物。 思わず写したくなりました。

発見日 : 2023年7月14日

シロコブゾウムシ 
ヒメシロコブゾウムシと悩みましたが、大きさと背中の色、食性からシロコブゾウ...

発見日 : 2023年6月13日

コカゲロウの亜種?
亜成虫かな? 綺麗な虫です。

発見日 : 2024年4月19日

ジョウビタキ

発見日 : 2021年10月28日

ハナヤスリタケ
ツチダンゴ(土団子、Elaphomyces granulatus)が確認で...

発見日 : 2024年4月19日

ニホンヒメフナムシ

発見日 : 2023年9月7日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.