堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2020年9月20日

ヤマガラ

分類
鳥類
発見者コメント

# シジュウカラの群れの中に混じっていました。よく見ると綺麗な鳥ですね。

この付近の発見報告

タイワンタケクマバチ

発見日 : 2023年8月30日

ベニトンボ

発見日 : 2024年9月22日

ハネビロトンボ
ショウジョウトンボでもないし、ベニトンボでもないし、初めて見るトンボです。...

発見日 : 2023年9月27日

ショウジョウトンボ

発見日 : 2024年6月11日

トモエガモ

発見日 : 2022年3月30日

ホソヘリカメムシ

発見日 : 2024年4月20日

シオカラトンボ

発見日 : 2023年6月8日

メジロ
柿はいっぱい生っているけど、やっぱり良く熟れて甘いのが人気。

発見日 : 2022年12月1日

ナナホシテントウ
昆虫に詳しい先輩からアリとテントウムシは仲が良いと聞きましたが 今回はや...

発見日 : 2022年4月25日

オオウンモンクチバ

発見日 : 2022年4月28日

ナミハナアブ

発見日 : 2023年4月28日

ムラサキシジミ

発見日 : 2022年10月29日

オオモンクロベッコウ

発見日 : 2022年6月5日

ビワ
ふと感じる甘い香りの正体は枇杷の花

発見日 : 2023年12月17日

キムネクマバチ
大仙緑道の桜にクマンバチが

発見日 : 2024年4月8日

ジョウビタキ(メス)
見ているこちらが寒くなりました。

発見日 : 2022年1月20日

ムシクイ属の一種
蛾のようなものを咥えていました。

発見日 : 2021年9月20日

アオサギ
御廟山古墳でアオサギがでかいウシガエルをゲットして何度か水に漬けて飲み込み...

発見日 : 2022年3月7日

サクラ属の1種

発見日 : 2024年2月22日

オオシオカラトンボ

発見日 : 2024年6月25日

アオサギ

発見日 : 2023年11月9日

ツバメシジミ

発見日 : 2023年6月8日

ホソハリカメムシ

発見日 : 2022年9月11日

タイサンボク
大仙公園 バークレーの森の泰山木の花が見頃。甘い香りが漂います。

発見日 : 2024年5月30日

ユキノシタ

発見日 : 2024年5月11日

クサギ
履中天皇陵ビューポイント近く 甘い香りがします。

発見日 : 2022年10月8日

ホタルガ

発見日 : 2022年6月3日

ジョウビタキ

発見日 : 2022年2月11日

マダラバッタ

発見日 : 2022年6月22日

コシアキトンボ

発見日 : 2022年6月2日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.