堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2020年9月14日

エゾビタキ

分類
鳥類
発見者コメント

# 僕が目の前にいるのにリラックスして、羽繕いなど、いろんなポーズをとって楽しませてくれました。

この付近の発見報告

アリスイ
今年も来ました。

発見日 : 2022年1月12日

スズキベッコウ...
定点観察の木にハエ? アブ? 見た事のない虫が止まっていました 大きさは...

発見日 : 2024年8月18日

ナミマイマイ

発見日 : 2025年9月14日

ウグイス
藪の中をジッジッと鳴きながら姿をなかなか見せてくれない。やっと顔だけ写せました。

発見日 : 2022年12月9日

タイワンウチワヤンマ

発見日 : 2024年8月17日

ミシシッピアカ...
御廟山古墳のちびアカミミガメ、5センチと10センチ どんどん増えてます

発見日 : 2024年8月7日

リスアカネ
翅の先端が茶色くて、腹部が赤くなっているので 綺麗でした。

発見日 : 2024年7月18日

キビタキ
夏鳥の季節になりました。

発見日 : 2022年4月12日

クチベニマイマイ

発見日 : 2024年4月23日

ハナズオウ

発見日 : 2025年4月5日

ショウリョウバッタ

発見日 : 2024年8月25日

シオカラトンボ

発見日 : 2023年9月10日

カイツブリ
親よりデカいカイツブリの雛が親に甘えてピィピィ

発見日 : 2025年7月14日

ジョウビタキ
開館してすぐに入れば近くに寄って来ます

発見日 : 2023年12月1日

トノサマバッタ

発見日 : 2025年10月17日

アオスジアゲハ

発見日 : 2025年9月25日

キタキチョウ

発見日 : 2023年9月26日

ツバメシジミ

発見日 : 2023年6月8日

オオシオカラトンボ

発見日 : 2023年6月28日

ゴマダラチョウ

発見日 : 2024年8月3日

トンボ科の一種

発見日 : 2023年11月19日

ヒメアトスカシバ

発見日 : 2023年6月12日

ツヤアオカメムシ
主の居ない蜘蛛の巣にからんでいたので、助けてやりました。

発見日 : 2021年12月18日

ニホンミツバチ
自分の周りを飛んでいたので、手を差し出してみたら、手にとまってから、指の上...

発見日 : 2024年10月5日

ベニトンボ
ベニトンボを見たと聞き数日前から観察に行きました 百舌鳥川この辺りから5...

発見日 : 2025年10月21日

アトリ
古墳の堀に、水を飲みに降りてきました。

発見日 : 2022年10月31日

クロトラカミキリ
見た事がない虫を撮影しました ぱっと見はラミーカミキリかと思いましたが ...

発見日 : 2022年6月1日

カワウ

発見日 : 2025年1月4日

ギンヤンマ
池の中に浮かんだ睡蓮の葉に掴まって産卵の途中で休憩している様子でした。

発見日 : 2023年9月10日

カワセミ

発見日 : 2024年1月22日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.