堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2020年9月9日

サトイモ

分類
植物
発見者コメント

今年は暑かったのであちこちで、花が咲いているようですね。
珍しい花で10年に1度とか・・・

この付近の発見報告

アサヒナカワトンボ

発見日 : 2024年5月15日

モノサシトンボ

発見日 : 2023年6月16日

アオジ

発見日 : 2025年1月13日

クロバイ

発見日 : 2022年4月18日

ヒナノハイゴケ
樹上に生えていました。 珍しいと思いましたが、普通種です。

発見日 : 2022年3月20日

カニノツメ
2018年11月23日以来です。 奇麗な個体が見れて良かったです。

発見日 : 2022年10月14日

シオカラトンボ

発見日 : 2023年4月21日

コバネイナゴ
「槇塚台小学校 いきもの調査授業」にて発見!! 槇塚台小学校のみなさん、...

発見日 : 2024年10月10日

ヒメマルカツオ...

発見日 : 2023年5月18日

フラスコモの1種
個人でフラスコモの種の特定は出来ないらしいが、 トガリフラスコモである確...

発見日 : 2024年8月3日

シロオニタケ

発見日 : 2023年7月20日

ヨツボシモンシデムシ

発見日 : 2023年10月16日

ウグイス

発見日 : 2025年3月22日

カワセミ

発見日 : 2025年1月11日

イノシシ
みなしごウリボウちゃんです。 去年は3頭で今年は1頭。 笹薮の中の土中...

発見日 : 2025年5月16日

オオカマキリ
雄のカマキリにとって交尾は命がけですが、 雌の方は産卵に命をかけるのですね。

発見日 : 2023年9月28日

ヤマタニシ

発見日 : 2023年6月14日

オオスズメバチ
普段は、木の密を吸っているイメージがあるのですが、 ミヤマカミキリを襲っ...

発見日 : 2023年8月28日

ニクウチワタケ
奇麗なキノコです。 アカノシズクハリタケ、ニオイハリタケモドキがよく知ら...

発見日 : 2023年5月27日

スッポンタケ
こんなところにも、生えていました。

発見日 : 2022年11月14日

ウスカワマイマイ

発見日 : 2021年10月7日

オナジマイマイ

発見日 : 2023年7月20日

クロメンガタスズメ

発見日 : 2024年6月3日

クロクシコメツキ?

発見日 : 2024年5月15日

ウスバカゲロウ

発見日 : 2023年9月18日

クルマバッタモドキ?

発見日 : 2023年5月18日

ホシハジロ
画像(奥)ホシハジロ 手前のカモは??? メジロガモ? ペアで仲良が...

発見日 : 2024年12月8日

シロハラ

発見日 : 2022年2月9日

マメザヤタケ

発見日 : 2024年5月3日

ホトケノザ
今日は、南区でも雪が積もりました。 積もりすぎると姿が全く見えなくなる小...

発見日 : 2025年2月5日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.