堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2020年9月9日

サトイモ

分類
植物
発見者コメント

今年は暑かったのであちこちで、花が咲いているようですね。
珍しい花で10年に1度とか・・・

この付近の発見報告

オナジマイマイ

発見日 : 2023年7月20日

コガタノミズアブ

発見日 : 2023年6月16日

ウラジロベッコウ
殻径7mm程。 この種の仲間にしては、大きいい。 ひっくり返すと中心が白...

発見日 : 2024年6月10日

ヒイロベニヒダタケ
綺麗なキノコです。

発見日 : 2024年4月28日

ゴマダラチョウ

発見日 : 2023年7月26日

ハラビロトンボ

発見日 : 2024年7月13日

シャクガ科の一種?

発見日 : 2023年5月18日

ビンズイ

発見日 : 2021年11月1日

アオスジアゲハ

発見日 : 2023年4月20日

ツチイナゴ

発見日 : 2024年10月10日

ベニトンボ(オス)

発見日 : 2021年10月7日

ウスカワマイマイ

発見日 : 2021年10月7日

ブドウトラカミキリ
この種もすぐに飛んでしまいます。

発見日 : 2023年5月28日

イソヒヨドリ

発見日 : 2024年5月15日

シロハラ

発見日 : 2022年2月9日

イシガケチョウ
こんな奇麗なチョウチョが見れて感激です!!!

発見日 : 2016年10月26日

オオカマキリ
「槇塚台小学校 いきもの調査授業」にて発見!! 槇塚台小学校のみなさん、...

発見日 : 2024年10月10日

ウツボグサ

発見日 : 2023年6月16日

セグロセキレイ

発見日 : 2025年3月22日

マガリケムシヒキ

発見日 : 2023年4月21日

タマツノホコリ
金平糖のような粘菌です。

発見日 : 2024年6月25日

コンテリクラマゴケ
葉先の茶色い物は胞子嚢のようです。

発見日 : 2024年9月16日

ハラビロカマキリ

発見日 : 2025年9月7日

ハルジオン

発見日 : 2025年4月11日

ヒメヒョウタン...
5mm程の大きさで絶えず動き回るので撮影出来ません。 自宅に持ち帰りマイ...

発見日 : 2025年8月2日

シロオニタケ

発見日 : 2023年7月20日

アキノタムラソウ
半白花です。

発見日 : 2022年10月25日

カワセミ

発見日 : 2025年1月11日

ヨツボシモンシデムシ

発見日 : 2023年10月16日

クロアゲハ

発見日 : 2021年10月17日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.