堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2020年9月9日

サトイモ

分類
植物
発見者コメント

今年は暑かったのであちこちで、花が咲いているようですね。
珍しい花で10年に1度とか・・・

この付近の発見報告

モズ

発見日 : 2022年3月8日

ヤミイロカニグモ
あまり見かけないクモでしたので、調べてみました。

発見日 : 2023年4月16日

コツボゴケ
苔の上に雪が残っていました。

発見日 : 2022年12月19日

キンモンガ

発見日 : 2024年5月15日

クロモンサシガメ

発見日 : 2023年6月16日

ウラギンシジミ

発見日 : 2025年9月7日

オオカマキリ
雄のカマキリにとって交尾は命がけですが、 雌の方は産卵に命をかけるのですね。

発見日 : 2023年9月28日

トキイロヒラタケ
初めて見ました。 去年倒れた大きな木に生えてきました。 1~2枚目は、...

発見日 : 2025年5月26日

クロホシタマムシ
伐採木にとまっていました。 とても奇麗な虫です。

発見日 : 2023年5月28日

ヒメマルカツオ...

発見日 : 2023年5月18日

ヒヨドリ

発見日 : 2025年1月13日

ベニシジミ

発見日 : 2022年4月7日

イチイガシ

発見日 : 2024年10月23日

コベソマイマイ

発見日 : 2023年7月20日

シモフリコメツキ
短い毛が生えていて奇麗な虫です。

発見日 : 2022年4月18日

クロノボリリュウタケ
これは、一目瞭然。 バラバラにしなくても同定出来たので、元に戻しておきました。

発見日 : 2024年6月16日

オオカマキリ
ウチワヤンマが捕まりました。

発見日 : 2025年8月21日

アミスギタケ
小さな木片に生えていました。 土からではなく枯木に生えて来ます。 傘裏...

発見日 : 2024年4月12日

ヤマタニシ

発見日 : 2023年6月14日

アオジ
木の実のようなものを拾って食べていました。

発見日 : 2022年1月19日

トノサマバッタ

発見日 : 2025年9月7日

アキノタムラソウ

発見日 : 2022年10月25日

ドクツルタケ
ツボから出てきた。 柄にササクレがあり無臭。

発見日 : 2023年6月18日

ムキタケ

発見日 : 2023年9月18日

アミガサタケ
こんな場所で初めて見ました。

発見日 : 2024年4月1日

クロマイコモド...

発見日 : 2023年6月16日

エンマコウロギ
「槇塚台小学校 いきもの調査授業」にて発見!! 槇塚台小学校のみなさん、...

発見日 : 2024年10月10日

ジシバリ

発見日 : 2024年5月15日

ヒナノハイゴケ
樹上に生えていました。 珍しいと思いましたが、普通種です。

発見日 : 2022年3月20日

クロクシコメツキ?

発見日 : 2024年5月15日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.