堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2020年6月16日

ミシシッピアカミミガメ

堺市外来種アラートリスト掲載種

分類
は虫類
発見者コメント

橋の上に佇んでいると、ミシシッピアカミミガメが、池の中から気配を察したのか、みるみるうちに大量のカメが集まってきた。

この付近の発見報告

ホソヘリカメムシ

発見日 : 2024年6月10日

ツマグロヒョウモン

発見日 : 2023年11月5日

アオサギ
おっきいとり

発見日 : 2023年6月7日

オオシオカラトンボ

発見日 : 2024年6月10日

クロゴキブリ

発見日 : 2023年6月7日

ジョウビタキ

発見日 : 2025年2月8日

オオユミアシゴ...

発見日 : 2024年6月10日

おたまじゃくし
赤いおたまじゃくし 田んぼの中にいました ジャンボタニシの捕獲に行...

発見日 : 2021年9月9日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2025年8月23日

ユリカモメ
毎年冬に飛来してくる「ゆりかもめ」 今年も来てました! 雨不足のせいか...

発見日 : 2024年12月31日

クビアカツヤカミキリ
マンションの通路に普通に歩いていたので踏んで殺しました

発見日 : 2025年6月30日

コアオハナムグリ

発見日 : 2022年6月13日

ハス
今年は水害がなかったので白鷺公園の蓮が見事。雀が蓮の花の雄蕊や蜜を楽しんで...

発見日 : 2024年6月22日

カルガモ
カルガモの親子が水路にいました。

発見日 : 2022年6月24日

ノコギリクワガタ

発見日 : 2024年6月27日

コクワガタ

発見日 : 2024年6月27日

ネジバナ

発見日 : 2024年6月10日

アメリカザリガニ

発見日 : 2022年6月8日

ウシガエル

発見日 : 2024年6月10日

シオカラトンボ

発見日 : 2023年8月20日

アカエリヒレアシシギ
今日の朝、教えて頂きました。アカエリ・・・名前を聞いても全くわかりませんで...

発見日 : 2024年9月12日

シチヘンゲ
綺麗なお花ですね。

発見日 : 2021年11月10日

ヤブキリ

発見日 : 2024年6月10日

クビアカツヤカミキリ
この場所では6頭を捕殺しました(別投稿2頭を含め) こんなにたくさんが見...

発見日 : 2025年6月29日

モンシロチョウ

発見日 : 2024年6月19日

マメコガネ

発見日 : 2024年6月10日

コアオハナムグリ

発見日 : 2023年8月20日

クビアカツヤカミキリ
ウォーキングの途中で見つけました。 初めて見たのでクビアカツヤカミキリか...

発見日 : 2024年6月20日

ヌートリア
夜、府大池の横を通るとたんぽぽを前脚を使ってむしゃむしゃ食べていました。数...

発見日 : 2025年4月4日

モンシロチョウ

発見日 : 2023年6月7日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.