堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2018年7月25日

オカダンゴムシ

分類
甲殻類

この付近の発見報告

コアオハナムグリ

発見日 : 2022年6月13日

クビアカツヤカミキリ
朝散歩してたら白鷺駅の連絡陸橋にクビアカツヤカミキリがいた。捕殺しました。...

発見日 : 2025年7月6日

ダイサギ

発見日 : 2017年3月17日

クロヤマアリ
近くに巣があった。

発見日 : 2023年6月14日

ヒシ

発見日 : 2023年8月20日

シオカラトンボ

発見日 : 2024年6月10日

ヒメカメノコテントウ

発見日 : 2022年6月29日

キムネクマバチ

発見日 : 2022年6月28日

クビアカツヤカミキリ
白鷺公園を歩いていて桜の木の根元の草むらに1匹いました。歩きながら注意して...

発見日 : 2025年6月18日

コガネグモ科の一種
天候は晴れで気温は32℃。クモの巣にかかったカメムシがなぜかクモに食べられ...

発見日 : 2021年6月9日

シオカラトンボ

発見日 : 2023年6月7日

チョウトンボ
池のあたりをヒラヒラと飛んでいました

発見日 : 2022年7月21日

モンシロチョウ

発見日 : 2024年6月19日

オオシオカラトンボ

発見日 : 2023年6月22日

シジュウカラ

発見日 : 2024年7月25日

カルガモ
親子で池を泳いでいました。ほかのヒナが水路の段差を乗り越えられずに別の道を...

発見日 : 2022年6月16日

アオサギ

発見日 : 2024年8月11日

コアオハナムグリ

発見日 : 2023年8月20日

ケラ
・工場内のビオトープでのモニタリング時に発見しました。 ・素早く動き、す...

発見日 : 2022年6月17日

アオメアブ
白鷺公園でトンボと間違えて捕まえました。トンボと一緒に虫籠入れとくと不味い...

発見日 : 2022年8月2日

モンシロチョウ

発見日 : 2022年6月10日

シオカラトンボ

発見日 : 2023年6月7日

ベニシジミ

発見日 : 2023年6月7日

クビアカツヤカミキリ
ウォーキングの途中で見つけました。 初めて見たのでクビアカツヤカミキリか...

発見日 : 2024年6月20日

シオカラトンボ

発見日 : 2023年6月7日

サギ(アオサギ)
府大池の中に佇んでいました。

発見日 : 2022年6月6日

ハクセキレイ
幼鳥でした。

発見日 : 2022年6月15日

イソヒヨドリ

発見日 : 2024年6月29日

セイヨウミツバチ

発見日 : 2023年6月7日

キアシナガバチ
草むらにいた

発見日 : 2023年6月7日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.