堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2020年6月28日

チョウトンボ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

ベニシジミ

発見日 : 2024年4月20日

アオゲラ

発見日 : 2024年6月29日

イシガケチョウ
「白ミッケ」

発見日 : 2020年6月28日

シロバナガガイモ
花冠が白色のものがシロバナガガイモだそうですね。

発見日 : 2025年8月17日

マムシグサ

発見日 : 2025年4月28日

ヒレンジャク

発見日 : 2023年3月14日

クビアカツヤカミキリ
クビアカハンター シルバニアパーク内で5匹捕殺

発見日 : 2025年7月6日

キヌガサタケ
2020年6月28日に見つけた同じ場所をさがしてみるとありました。

発見日 : 2024年6月24日

クチベニマイマイ

発見日 : 2023年6月3日

オカクチキレガイ科
殻高1~3mm程。 蓋確認できない。ないと思われます。 朽ち木の中で冬...

発見日 : 2023年12月9日

ルイスヒラタガムシ

発見日 : 2023年5月2日

シロバナタンポ...

発見日 : 2025年5月3日

ヤマラッキョウ
「堺市レッドリストコレクター」

発見日 : 2018年11月7日

シマヘビ
今日は暖かかったので、日向ぼっこしていたようです。

発見日 : 2021年12月9日

ジョウビタキ

発見日 : 2024年10月25日

チビミズムシ
まだ幼虫が多いです。

発見日 : 2023年5月2日

ゴマダラカミキリ

発見日 : 2025年6月20日

クビアカツヤカミキリ
クビアカハンター ハーベストの丘内シルバニアパークの桜の木 4匹補...

発見日 : 2025年6月29日

モノサシトンボ

発見日 : 2024年5月29日

アカフユノハナワラビ
ややこしいことに、裏まできれいに紅変しています。 この場所にはフユノハナ...

発見日 : 2022年2月5日

ハマキゴケ
道路脇に生えていました。

発見日 : 2025年1月2日

アオダイショウ
木登りしていました。

発見日 : 2025年5月20日

ヤスマツトビナ...
初めてみました。 ニホントビナナフシと見誤るところでした。

発見日 : 2023年7月6日

セイヨウミツバチ

発見日 : 2024年4月20日

ジョウビタキ

発見日 : 2021年10月28日

アカスジゴケ
田んぼの畔に小さく群生していました。 4~5mm程の小さな苔なんですが、...

発見日 : 2025年3月10日

ナガコガネグモ

発見日 : 2023年11月24日

ヒメクチキタンポタケ
朽ち木の中から顔を出していました。 綺麗に掘り出すことが出来ました。 ...

発見日 : 2024年5月10日

ツユムシ
ヒガンバナの上にいました。

発見日 : 2025年10月2日

ヒヨドリ

発見日 : 2025年4月5日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.