堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2020年3月24日

アメリカオニアザミ

堺市外来種アラートリスト掲載種

分類
植物
発見者コメント

以前家が有った所ですが、今は更地になっています
道路の縁石横に結構大きな株が有りました
車で素通りしていて気が付きませんでした。

この付近の発見報告

ノコギリカミキリムシ
桜の木にフロス(虫が掘った時のおがくず)が出ていたので周りを見ると 防虫...

発見日 : 2022年5月23日

ベニシジミ

発見日 : 2024年10月6日

ショウリョウバッタ

発見日 : 2024年9月16日

オシドリ

発見日 : 2024年1月2日

アオスジアゲハ
シャリンバイの蜜を吸うアオスジアゲハ。堺には沢山の楠かあるのでアオスジアゲ...

発見日 : 2024年5月6日

ショウジョウトンボ

発見日 : 2023年9月26日

メジロ
大仙公園の梅にメジロの季節、ウメジローさん

発見日 : 2023年2月11日

モズ

発見日 : 2025年10月23日

シジュウカラ

発見日 : 2024年10月6日

アオサギ

発見日 : 2023年10月28日

ハシビロガモ

発見日 : 2024年12月3日

ヤブキリ

発見日 : 2024年4月26日

ヤマトシジミ
綺麗な飛翔写真が撮れました。

発見日 : 2024年5月2日

クロスジギンヤンマ
ギンヤンマが飛んでいると思って撮影して見ると、腹部が違うような気がして図鑑...

発見日 : 2022年5月7日

ウバタマムシ
オシドリの観察撮影をしていたメンバーの肩に3センチほどの虫を見つけました ...

発見日 : 2021年12月11日

ウラナミシジミ

発見日 : 2022年11月2日

イボバッタ

発見日 : 2024年8月25日

スミレ
苔の上に人知れず咲いていました。

発見日 : 2022年3月30日

オオスカシバ

発見日 : 2025年10月9日

マエアカスカシ...

発見日 : 2022年3月15日

ベニトンボ

発見日 : 2024年9月22日

オオシオカラトンボ

発見日 : 2023年9月26日

カンムリカイツブリ
カンムリカイツブリ 大型のカイツブリ 冬に渡って来ます 時々旧堺港に現れますね

発見日 : 2022年11月22日

アオサギ

発見日 : 2024年12月2日

ツバメ

発見日 : 2024年7月3日

ハラビロカマキリ

発見日 : 2024年10月7日

リスアカネ
暗い場所に止まっていました。

発見日 : 2022年7月17日

キボシカミキリ

発見日 : 2023年6月8日

ヤブキリ
去年も同じヤエヤマブキにいました。

発見日 : 2024年4月18日

キタテハ

発見日 : 2023年11月5日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.