堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2020年3月3日

ミシシッピアカミミガメ

堺市外来種アラートリスト掲載種

分類
は虫類
発見者コメント

このポカポカ陽気で、冬眠から覚めたようです。

この付近の発見報告

ショウジョウトンボ

発見日 : 2025年5月16日

シオカラトンボ

発見日 : 2023年10月13日

コモンツチバチ
シロツメグサを次々と渡って良く虫を見つけました 最後の画像を拡大するとア...

発見日 : 2023年7月25日

ウラギンシジミ
メスは初めて見ました。

発見日 : 2022年10月29日

シオカラトンボ

発見日 : 2024年4月28日

ゴクラクチョウカ

発見日 : 2024年10月25日

コシアキトンボ
腰の部分が白っぽく写ってしまいましたが黄色です。

発見日 : 2023年5月18日

コゲラ
恋の季節です。

発見日 : 2022年4月7日

シダレヤナギ
ヤナギの花 初めて見ました  ふわふわと小さい綿状のものが飛んでいました。

発見日 : 2024年4月20日

オリーブ

発見日 : 2024年5月12日

ムラサキカタバミ

発見日 : 2024年4月28日

ヘクソカズラ

発見日 : 2024年9月4日

クロコノマチョウ
このチョウは止まっている時翅を閉じています 落ち葉に混ざって探すのに苦労...

発見日 : 2022年4月14日

オオルリ
タイサンボクの実に野鳥が多く集まっていたので観察していると本種が飛来しました。

発見日 : 2020年10月11日

ヤマトシジミ

発見日 : 2023年9月10日

コゲラ

発見日 : 2023年11月19日

コシアキトンボ

発見日 : 2024年5月18日

紅梅(コウバイ)

発見日 : 2023年2月3日

ツヤアオカメムシ
主の居ない蜘蛛の巣にからんでいたので、助けてやりました。

発見日 : 2021年12月18日

カワラヒワ

発見日 : 2024年2月4日

キアゲハ

発見日 : 2025年6月13日

カイツブリ
お魚ゲット

発見日 : 2024年4月29日

アゲハチョウ

発見日 : 2024年4月27日

クロコノマチョウ

発見日 : 2024年10月7日

カイツブリ

発見日 : 2024年12月12日

コアオハナムグリ
コデマリの花粉を食べていました。

発見日 : 2022年4月19日

カワウ

発見日 : 2024年1月13日

スイレン

発見日 : 2025年7月9日

チョウトンボ

発見日 : 2023年6月29日

コバネイナゴ
メスが葉ショウブの葉を食べています。

発見日 : 2024年10月30日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.