堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2020年3月1日

ルリビタキ

分類
鳥類
発見者コメント

ルリビタキが水浴びしていると思ったら、しばらくして、混浴になっていました。

この付近の発見報告

オオバン

発見日 : 2024年9月1日

セマダラコガネ

発見日 : 2022年6月5日

ジョウビタキ(メス)
冬にやって来る綺麗な鳥 カチカチ と独特の鳴き声でアンテナなど見渡せる場所...

発見日 : 2022年11月25日

オオルリ
タイサンボクの実に野鳥が多く集まっていたので観察していると本種が飛来しました。

発見日 : 2020年10月11日

メジロ

発見日 : 2025年3月21日

サクラ属の1種
御廟山古墳のカンザクラ

発見日 : 2024年2月24日

チョウトンボ

発見日 : 2025年6月18日

リスアカネ

発見日 : 2022年9月4日

モズ

発見日 : 2024年12月3日

フウセントウワタ

発見日 : 2024年6月1日

オオスカシバ

発見日 : 2024年6月16日

ホオズキカメムシ

発見日 : 2024年4月23日

ニイニイゼミ

発見日 : 2025年7月10日

チョウトンボ
今年もこのトンボの季節がやってきました。光の強さや角度によって、メタリック...

発見日 : 2022年6月17日

キタテハ

発見日 : 2023年11月2日

カムルチー(ラ...
大きなライギョは2匹泳いでいます 時々スッポンが近寄ると暴れて威嚇します...

発見日 : 2022年6月1日

マガモ
濠にマガモが居たのでカメラを向けたときに伸びをしました 面白い表情に癒さ...

発見日 : 2022年2月27日

ナミアゲハ
湿地で集団吸水していました。

発見日 : 2023年9月15日

ツグミ
今年はつぐみん 少ないなと思っていたら、緑化センターに団体さま

発見日 : 2024年2月13日

ギンヤンマ

発見日 : 2024年5月18日

ツバメシジミ

発見日 : 2025年4月6日

ノコギリカミキリ

発見日 : 2025年7月10日

ミシシッピアカ...

発見日 : 2025年9月27日

タイワンウチワヤンマ

発見日 : 2025年7月24日

タイリクアカネ
岩の上でバスキングしていました。

発見日 : 2023年11月11日

ナナホシテントウ

発見日 : 2023年9月26日

ナミテントウ

発見日 : 2024年4月23日

オオシオカラトンボ

発見日 : 2022年6月2日

カイツブリ
水上を走る姿が可愛いです。

発見日 : 2023年1月21日

サクラ属の1種

発見日 : 2024年2月22日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.