堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2020年3月1日

ルリビタキ

分類
鳥類
発見者コメント

ルリビタキが水浴びしていると思ったら、しばらくして、混浴になっていました。

この付近の発見報告

カワラヒワ
地上には、いろんな種が落ちているようです。

発見日 : 2022年3月3日

ダンダラテントウ

発見日 : 2023年6月8日

ヒヨドリ

発見日 : 2025年2月25日

サビキコリ

発見日 : 2023年9月2日

ハグロトンボ

発見日 : 2023年9月2日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2023年5月2日

セイタカアワダ...
植物の幹に触ったら、手のひらが真っ赤になりびっくり冷ました よく見るとオ...

発見日 : 2023年6月5日

メジロ
枇杷の花の蜜を吸うメジロ

発見日 : 2024年12月3日

メジロ

発見日 : 2023年1月12日

ヨツモンカメノ...

発見日 : 2024年10月15日

ヌマガエル

発見日 : 2024年9月1日

メジロ
大阪女子府大跡の山茶花にメジロ達が

発見日 : 2023年1月17日

ツグミ

発見日 : 2024年3月11日

コゲラ
イモムシを口いっぱいにしながらも、まだ探している様子です。お腹をすかせたヒ...

発見日 : 2023年5月23日

カルガモ
朝早く大仙公園を散歩していて写真を撮りました。 黒いカモが珍しいと思い慌...

発見日 : 2023年12月6日

アトリ
古墳の堀に、水を飲みに降りてきました。

発見日 : 2022年10月31日

カノコガ
手すりの柱に止まっていました 周辺にも数頭が止まっていました。

発見日 : 2025年6月12日

メジロ
大仙緑道の山茶花メジロ

発見日 : 2024年2月8日

コモンツチバチ

発見日 : 2024年6月27日

ボタン
大仙公園日本庭園の牡丹が見ごろ

発見日 : 2025年4月20日

オカメザクラ

発見日 : 2025年3月20日

ウシガエル

発見日 : 2025年6月13日

チョウトンボ

発見日 : 2024年8月23日

ウラギンシジミ

発見日 : 2025年10月13日

クロヒラタアブ

発見日 : 2025年10月29日

アオサギ

発見日 : 2023年10月22日

クワイ

発見日 : 2022年6月22日

モズ
モズを撮っていて飛んだ先を見ると枝に虫が刺さっていました 直近の仕業では...

発見日 : 2023年1月30日

ツバメシジミ

発見日 : 2023年9月5日

ムラサキゴテン

発見日 : 2025年5月21日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.