堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2020年3月1日

ルリビタキ

分類
鳥類
発見者コメント

ルリビタキが水浴びしていると思ったら、しばらくして、混浴になっていました。

この付近の発見報告

ナミテントウ

発見日 : 2023年6月5日

アオモンイトト...
クモに捕獲されました。

発見日 : 2022年5月17日

ツマグロヒョウモン

発見日 : 2024年10月27日

テングダケとどんぐり
宝探し

発見日 : 2023年6月28日

メジロ
クロガネモチの実を食べに来ました。

発見日 : 2022年2月25日

ミシシッピアカ...

発見日 : 2025年6月13日

シオカラトンボ

発見日 : 2024年4月28日

アメリカオニアザミ
JR百舌鳥駅横の線路脇にたくさんのアメリカオニアザミが咲いていました 道...

発見日 : 2025年6月23日

ナナホシテントウ

発見日 : 2024年10月6日

オンブバッタ
「大仙小学校 いきもの調査授業」にて発見!! 大仙小学校のみなさん、ご協...

発見日 : 2024年10月18日

タヌキ
久しぶりに御廟山古墳のタヌキさんに会えました。良く太った2匹

発見日 : 2024年4月20日

シオカラトンボ

発見日 : 2025年6月13日

チョウトンボ

発見日 : 2024年8月23日

カラスムギ

発見日 : 2025年4月26日

ミシシッピアカ...
御廟山古墳のちびアカミミガメ、5センチと10センチ どんどん増えてます

発見日 : 2024年8月7日

キムネクマバチ

発見日 : 2024年10月6日

ツマグロヒョウモン

発見日 : 2023年11月9日

メジロ
よく熟れた美味しそうな柿でした。

発見日 : 2022年11月18日

ヤグルマギク

発見日 : 2024年5月10日

ニジュウヤホシ...

発見日 : 2025年6月13日

チャバネセセリ

発見日 : 2024年10月6日

チョウゲンボウ

発見日 : 2023年12月14日

アオサギ

発見日 : 2024年2月22日

ベニシジミ

発見日 : 2024年10月6日

ヒヨドリ
センダンの実を食べに来ました。

発見日 : 2023年1月26日

ヒメアカタテハ

発見日 : 2023年6月8日

エナガとメジロ

発見日 : 2024年11月18日

リスアカネ
翅の先端が茶色くて、腹部が赤くなっているので 綺麗でした。

発見日 : 2024年7月18日

カルガモ

発見日 : 2025年1月1日

ナミハナアブ
ツツジの葉っぱに止まっていました 画像では分かりづらいのですが触角が面白...

発見日 : 2022年4月14日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.