堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2020年2月27日

クロチャワンタケ

分類
菌類・その他

この付近の発見報告

ヒメコガサ

発見日 : 2022年11月18日

シモフリコメツキ

発見日 : 2023年4月10日

タマゴケ

発見日 : 2022年4月6日

ヒメウズ

発見日 : 2024年4月5日

アオモンイトトンボ
雌は、異色型未成熟です。

発見日 : 2025年9月28日

コオニイグチ
赤褐色に色変します。 やがて黒くなります。 オニイグチ、オニイグチモド...

発見日 : 2024年9月8日

クビアカツヤカミキリ
クビアカハンター022 16時半過ぎ、桜の木の根元から50センチに。

発見日 : 2025年7月4日

オジロアシナガ...

発見日 : 2023年4月10日

アオビタイトンボ
大発見‼ まだ命を繋いでいたようです。 雌のようですが、2匹確認出来ま...

発見日 : 2025年9月30日

オオカマキリ
珍獲物。 思わず写したくなりました。

発見日 : 2023年7月14日

ササグモ
クロバネキノコバエを捕食していました。

発見日 : 2025年5月3日

ワカクサタケ
緑色の綺麗なキノコです。

発見日 : 2024年5月21日

ジョウビタキ

発見日 : 2024年10月25日

チビホコリタケ
トゲハネバエ科のハエがとまっていました。

発見日 : 2025年11月14日

アオダイショウ...

発見日 : 2023年4月21日

イトゴケ(?)
キヨスミイトゴケの可能性あります。

発見日 : 2022年11月18日

ミヤマザラミノ...

発見日 : 2023年4月21日

アラカシ

発見日 : 2024年11月5日

フクロシトネタ...

発見日 : 2023年4月21日

クロバエ(?)
切り株の木にとまっていた。

発見日 : 2022年3月25日

緑色の虫カビ
衝撃的な発見です。 宿主は、ホシハラビロヘリカメムシのようです。 屑の...

発見日 : 2024年10月25日

カヤタケ
ムスカリンという毒成分。 血圧低下、呼吸困難の可能性。 高血圧の人には...

発見日 : 2023年10月27日

イシガケチョウ

発見日 : 2025年11月8日

ハカタシダ

発見日 : 2022年8月22日

ツユムシ
ヒガンバナの上にいました。

発見日 : 2025年10月2日

ノウタケ
大きさ8cm程の普通のノウタケです。 中には、クロモンカクケシキスイと思...

発見日 : 2023年9月12日

スミレ
普通のスミレです。

発見日 : 2025年3月30日

アシボソノボリ...

発見日 : 2024年11月23日

シュンラン
道に迷って写真どころではないのですが、 こんなところでひっそりと咲いてい...

発見日 : 2024年4月11日

ビンズイ

発見日 : 2025年3月20日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.