堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2020年2月24日

キレンジャク

分類
鳥類
発見者コメント

メタセコイアのてっぺんにいました。

この付近の発見報告

ショウジョウトンボ
シオカラトンボに交じってショウジョウトンボが止まっていました

発見日 : 2022年5月16日

クマゼミ

発見日 : 2024年7月28日

セアカヒラタゴミムシ

発見日 : 2024年10月16日

カイツブリ

発見日 : 2025年8月16日

カイツブリ
蘆や蒲が刈られて、巣がまる見え

発見日 : 2024年6月12日

ナミテントウ

発見日 : 2024年4月23日

キオビツチバチ

発見日 : 2023年6月10日

テングチョウ

発見日 : 2022年3月15日

アオジ
仁徳天皇陵の北側、水辺に2羽のアオジさん

発見日 : 2022年3月5日

シオヤアブ

発見日 : 2022年6月12日

ブルーギル
御廟山古墳の出水口にたくさんいます

発見日 : 2024年11月11日

ホシミスジ

発見日 : 2024年10月7日

ショウジョウトンボ

発見日 : 2024年10月15日

ハラビロカマキリ

発見日 : 2024年8月3日

ハネビロトンボ
図鑑を見て色々探しましたがハネビロトンボではないかと思います 副生殖器の...

発見日 : 2023年9月22日

ミコアイサ
今年も来てくれました これから数が増えてくると思います

発見日 : 2023年12月1日

メジロ

発見日 : 2025年1月17日

ムシクイ属の一種

発見日 : 2022年4月28日

モンキアゲハ
後翅に白紋がありました。 まさかこんな時期にいるとは思いませんでした。

発見日 : 2023年4月27日

アオジ
ビックリしたような顔で、こちらをにらんでいます。 驚かせてゴメンネ!

発見日 : 2022年2月4日

ヤマトシジミ

発見日 : 2024年10月12日

ハクセキレイ
暖かい岩の上で羽繕いしていました。

発見日 : 2022年2月9日

マミチャジナイ
たくさんのツグミの中にいましたが直ぐに飛び去りました。アカハラのつもりでし...

発見日 : 2021年12月24日

カイツブリ

発見日 : 2023年6月8日

チョウトンボ

発見日 : 2023年6月29日

スミレ
満開のシダレザクラの喧騒をよそに、人知れず咲いていました。

発見日 : 2024年3月30日

ナナホシテントウ
雨上がりの花にとまっていました。

発見日 : 2023年4月27日

ショウジョウトンボ

発見日 : 2022年6月2日

クロマダラソテ...

発見日 : 2021年10月30日

シロハラ

発見日 : 2023年1月8日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.