堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2020年2月13日

メジロ

分類
鳥類
発見者コメント

満開の枝垂れ梅にやってきた。

この付近の発見報告

ヒメカメノコテントウ

発見日 : 2023年6月8日

オオシオカラトンボ

発見日 : 2024年6月25日

シロテンハナムグリ

発見日 : 2025年5月16日

シベリアイタチ
足元で何かがゴソゴソしていました 顔を出したのはイタチ 可愛い顔ですね ...

発見日 : 2022年10月13日

カワラヒワ

発見日 : 2024年1月27日

カワセミ
仁徳天皇陵遥拝所の外堀縁にいました。

発見日 : 2022年12月3日

コシアキトンボ
飛んでいたトンボが松の枝に止まりました 下から写しましたが翅の根元が黒い...

発見日 : 2023年7月26日

カルガモ

発見日 : 2024年2月3日

ニホンミツバチ
花粉団子をつけて、重そうに飛んでいました。

発見日 : 2024年2月18日

キビタキ

発見日 : 2022年10月11日

カノコガ
手すりの柱に止まっていました 周辺にも数頭が止まっていました。

発見日 : 2025年6月12日

ハネナガイナゴ

発見日 : 2023年11月9日

ニワゼキショウ

発見日 : 2024年4月23日

オオバコヤガ

発見日 : 2025年4月17日

ジョウビタキ
フレンドリーなジョウビタキメスです 堺市らしくハニワのレプリカに止まって...

発見日 : 2022年2月22日

ヘラクヌギカメムシ
水面に落ちていました

発見日 : 2022年5月8日

カワラヒワ

発見日 : 2024年3月16日

オオシオカラトンボ

発見日 : 2025年7月10日

ヒメギス

発見日 : 2023年6月8日

クマゼミ
今シーズンのクマゼミは気温が高くなっても鳴かなかったのが、やっと調子が出て...

発見日 : 2025年7月14日

ナワシログミ

発見日 : 2024年12月11日

バン
御廟山古墳のバン

発見日 : 2022年12月10日

ミコアイサ
3分ほどで飲み込みました。

発見日 : 2025年2月15日

サクラ属の1種

発見日 : 2024年2月22日

ナナホシテントウ
雨上がりの花にとまっていました。

発見日 : 2023年4月27日

コガモ
いたすけ古墳にはコガモ達が到来します。近くの池には居ないので不思議。

発見日 : 2022年11月2日

アリアケスミレ

発見日 : 2022年3月30日

タケノコ
竹林からは少し外れたところに出ていました。

発見日 : 2022年4月2日

カワウ

発見日 : 2024年2月24日

ヒヨドリ

発見日 : 2024年10月12日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.