堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2020年2月4日

モンキチョウ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

カサキビ
生息数は多いはずですが、初めてみました。

発見日 : 2024年6月29日

ノギクの一種
シマカンギクに一番近いと思いますが、特定に至りませんでした。

発見日 : 2022年12月8日

キヌガサタケ
2020年6月28日に見つけた同じ場所をさがしてみるとありました。

発見日 : 2024年6月24日

クロアシボソノ...

発見日 : 2024年6月22日

クビアカツヤカミキリ
クビアカハンター 2匹を捕殺

発見日 : 2025年7月20日

ヒヨドリ

発見日 : 2025年4月5日

ダイサギ

発見日 : 2024年4月30日

チョウトンボ
世界一奇麗なトンボと言われています。

発見日 : 2022年7月25日

シロウツボホコリ
赤より写りが悪いです。

発見日 : 2023年4月21日

イシガケチョウ

発見日 : 2025年11月8日

コイチャコガネ

発見日 : 2023年5月22日

イシガケチョウ
「白ミッケ」

発見日 : 2020年6月28日

セグロセキレイ
ハーベストの丘

発見日 : 2024年2月10日

シロバナタンポ...

発見日 : 2025年5月3日

ヤマノイモ

発見日 : 2022年8月22日

アオバハガタヨトウ
「いきものクエスト」 越冬中のいきものです。

発見日 : 2022年12月6日

カラスノゴマ

発見日 : 2024年10月17日

ジョウビタキ

発見日 : 2021年10月28日

ムネアカオオク...
外来種ムネアカオオクロテントウがマルカメムシの幼虫を食べていました。 マ...

発見日 : 2025年9月28日

クビアカツヤカミキリ
堺市南区御池台3丁40番緑道沿いの桜の木の防虫ネット上 最近よく見かける...

発見日 : 2025年6月19日

カブトエビ

発見日 : 2024年6月20日

オオルリ(メス)
メスがエンドレスで鳴いていました。 途中で虫を捕まえたのかオスからもらっ...

発見日 : 2022年5月17日

シマヘビ
今日は暖かかったので、日向ぼっこしていたようです。

発見日 : 2021年12月9日

アカフユノハナワラビ
ややこしいことに、裏まできれいに紅変しています。 この場所にはフユノハナ...

発見日 : 2022年2月5日

カヤタケ
ムスカリンという毒成分。 血圧低下、呼吸困難の可能性。 高血圧の人には...

発見日 : 2023年10月27日

ムラサキシジミ

発見日 : 2022年12月12日

クビアカツヤカミキリ

発見日 : 2023年8月8日

アオジ
今年は、少ないようです。

発見日 : 2023年10月10日

ルリタテハ

発見日 : 2023年10月19日

オオミジンコ
ミジンコにも種類があります。 この場所に数種類いましたが、同定出来たのが...

発見日 : 2024年1月30日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.