堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2020年2月4日

モンキチョウ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

ツボミゴケ属

発見日 : 2024年12月12日

タマゴケ

発見日 : 2022年4月6日

ルリタテハ

発見日 : 2023年10月19日

ムラサキシメジ

発見日 : 2023年10月19日

サガリハリタケ
鍾乳石のように下に垂れ下がるキノコです。

発見日 : 2021年11月16日

カヤタケ
ムスカリンという毒成分。 血圧低下、呼吸困難の可能性。 高血圧の人には...

発見日 : 2023年10月27日

モンキアゲハと...
アゲハ蝶が集まって吸水をしていました。

発見日 : 2022年4月30日

ケチョウチンゴケ

発見日 : 2023年5月22日

シロバナガガイモ
花冠が白色のものがシロバナガガイモだそうですね。

発見日 : 2025年8月17日

セイヨウミツバチ

発見日 : 2024年4月20日

ヒヨドリ

発見日 : 2025年4月5日

コゴメイヌノフグリ
イヌノフグリをさがしています。 2014年12月12日に投稿させて頂いた...

発見日 : 2025年3月11日

ミジンヤマタニシ
先日、持ち帰ったサンプルを紛失してしまったので、再調査に行って来ました。 ...

発見日 : 2024年5月14日

キビタキ

発見日 : 2022年5月17日

オオアオイトトンボ

発見日 : 2023年11月24日

ヤクシマヒメベッコウ
堺市のミカン畑の溜池付近の朽ち木裏で発見しました。 この種の同定では、大...

発見日 : 2025年5月13日

コニホンマイマイ

発見日 : 2024年6月20日

クチベニマイマイ

発見日 : 2023年6月3日

ミヤマザラミノ...

発見日 : 2023年4月21日

クビアカツヤカミキリ
クビアカハンター 一匹発見、捕殺

発見日 : 2025年7月11日

アオダイショウ...

発見日 : 2023年4月21日

ムラサキケマン

発見日 : 2022年4月5日

ツユムシ
ヒガンバナの上にいました。

発見日 : 2025年10月2日

ノウタケ
大きさ8cm程の普通のノウタケです。 中には、クロモンカクケシキスイと思...

発見日 : 2023年9月12日

イチモンジセセリ

発見日 : 2025年4月28日

オオミジンコ
ミジンコにも種類があります。 この場所に数種類いましたが、同定出来たのが...

発見日 : 2024年1月30日

カブトムシ

発見日 : 2024年4月11日

カニクサ
何処にでもある蔓性のシダです。 胞子嚢群を付けていたので観察してみました。

発見日 : 2024年1月22日

ゴマダラカミキリ

発見日 : 2025年6月20日

クビアカツヤカミキリ
クビアカハンター ハンターよりも先にカマキリに捕食されてました。 ...

発見日 : 2025年7月26日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.