堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2020年1月25日

紅梅

分類
植物
発見者コメント

咲き始めが一番きれいと思う。

この付近の発見報告

カンムリカイツブリ
履中天皇陵の濠にカンムリカイツブリがやってきました

発見日 : 2022年11月15日

ムシクイ属の一種
蛾のようなものを咥えていました。

発見日 : 2021年9月20日

ヤブサメ
薄暗い茂みからジジッと地鳴きが聞こえました。

発見日 : 2022年9月7日

シジュウカラ
クロガネモチの実を食べに来ました。

発見日 : 2022年1月20日

キアゲハ

発見日 : 2023年7月26日

キマダラカメムシ
緑化センターの花の上にいました。

発見日 : 2023年5月9日

シンジュノキカワガ
何かが張り付いていて間接的に触ってみると動いたので虫と分かりました。弱って...

発見日 : 2024年11月14日

メタセコイヤ

発見日 : 2022年4月16日

ツチカメムシ

発見日 : 2023年6月8日

ムラサキシジミ
「いきものクエスト」越冬中のいきもの 照葉樹の葉の上でバスキングすること...

発見日 : 2022年12月9日

ミドリキンバエ

発見日 : 2022年5月1日

ルリシジミ

発見日 : 2023年7月11日

マガモ

発見日 : 2025年1月19日

ネジバナ

発見日 : 2022年6月22日

ハクセキレイ

発見日 : 2023年11月9日

ヒヨドリ
センダンの実を食べに来ました。

発見日 : 2023年1月26日

ギンヤンマ

発見日 : 2024年8月25日

ショウジョウトンボ

発見日 : 2024年10月15日

モンクロシャチホコ
緑化センターの網戸に止まっていました グーグルレンズで検索するとモンシロ...

発見日 : 2022年8月7日

オオスズメバチ
サザンカの蜜を吸いにきました。

発見日 : 2022年11月25日

ハクセキレイ
ハクセキレイがけんかを始めました 何が気に入らないのか分かりません。

発見日 : 2022年9月27日

ウラナミシジミ

発見日 : 2022年10月21日

クロマダラソテ...

発見日 : 2021年11月4日

アオモンイトトンボ♀
アリのようなものを捕食していました。

発見日 : 2022年4月19日

カワセミ
めだかゲットです。

発見日 : 2021年12月23日

タイリクアカネ

発見日 : 2022年10月15日

メジロ
ウメジローを待ってましたが梅には来ず。

発見日 : 2024年2月13日

スズバチ

発見日 : 2024年10月15日

リスアカネ

発見日 : 2022年9月4日

ホシホウジャク

発見日 : 2023年8月31日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.