堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2020年1月25日

紅梅

分類
植物
発見者コメント

咲き始めが一番きれいと思う。

この付近の発見報告

ツルボ

発見日 : 2024年9月21日

オカメザクラ

発見日 : 2025年3月20日

チャバネセセリ

発見日 : 2024年9月1日

クヌギ

発見日 : 2024年6月13日

キンクロハジロ

発見日 : 2025年3月25日

オオクワガタ

発見日 : 2023年6月12日

クロコノマチョウ

発見日 : 2024年4月23日

クロマダラソテ...

発見日 : 2024年10月15日

アカタテハ

発見日 : 2022年6月5日

カワセミ
仁徳天皇陵の外濠は大きな木が伐採されてカワセミの止まり場所が減り、姿を見か...

発見日 : 2023年6月4日

ハリエンジュ ...
甘い香りで蜂や蜜を求める虫がたくさん来ます。

発見日 : 2024年4月29日

タイワンタケクマバチ

発見日 : 2023年8月30日

ショウリョウバッタ

発見日 : 2024年10月7日

モンシロチョウ

発見日 : 2025年4月26日

ゴマダラチョウ

発見日 : 2022年7月2日

チャバネセセリ

発見日 : 2024年10月22日

アオサギ

発見日 : 2023年10月28日

コゲラ
マツの木で、ウロウロしていた。

発見日 : 2021年12月15日

カワウ
川鵜の背中、なかなかカラフル

発見日 : 2024年2月8日

ツマジロエダシャク

発見日 : 2024年4月23日

カワヅザクラ

発見日 : 2024年3月4日

ホシササキリ

発見日 : 2023年9月5日

シオヤアブ

発見日 : 2022年6月12日

メジロ

発見日 : 2025年1月17日

ツクツクボウシ
緑化センターでは数か所で鳴き始めました。

発見日 : 2022年8月7日

ツトガ

発見日 : 2022年9月3日

ツマグロヒョウモン

発見日 : 2022年8月27日

ウスバキトンボ

発見日 : 2023年9月5日

ホシホウジャク

発見日 : 2023年8月31日

カブトムシ
カラスがカブトムシを路上に放置していきました。 車に潰させて中身を食べる...

発見日 : 2021年7月13日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.