堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2019年12月27日

キンクロハジロ

分類
鳥類

この付近の発見報告

ゴマダラカミキリ

発見日 : 2025年7月6日

オカクチキレガイ科
殻高1~3mm程。 蓋確認できない。ないと思われます。 朽ち木の中で冬...

発見日 : 2023年12月9日

カミキリムシの...
地味な観察ばかりしています。

発見日 : 2022年12月6日

イトゴケ(?)
キヨスミイトゴケの可能性あります。

発見日 : 2022年11月18日

メジロ
アケビが、ちょうど食べ頃です。

発見日 : 2022年10月23日

タチイヌノフグリ

発見日 : 2025年4月7日

ルリビタキ

発見日 : 2022年2月5日

ウスカワマイマイ
これが、ウスカワマイマイです‼ 他種大型マイマイの幼貝と間違いやすいよう...

発見日 : 2024年6月6日

ルリタテハ

発見日 : 2023年10月19日

サガオニグモ

発見日 : 2023年4月21日

オオミジンコ
ミジンコにも種類があります。 この場所に数種類いましたが、同定出来たのが...

発見日 : 2024年1月30日

イシガケチョウ
桜の花で吸蜜していました。

発見日 : 2020年3月31日

ヒダリマキゴマガイ
左巻きです。 軟体を見ることなく標本となりました。

発見日 : 2024年5月10日

コフキゾウムシ
クズの蔓にいました。

発見日 : 2023年6月13日

シンジュキノカワガ
今年は、多いようですね。 この場所で2匹見つけました。

発見日 : 2025年1月2日

ジョウビタキ

発見日 : 2022年2月5日

アオビタイトンボ
大発見‼ まだ命を繋いでいたようです。 雌のようですが、2匹確認出来ま...

発見日 : 2025年9月30日

ヤスマツトビナ...
初めてみました。 ニホントビナナフシと見誤るところでした。

発見日 : 2023年7月6日

ジョウビタキ

発見日 : 2024年10月25日

ナガコガネグモ

発見日 : 2023年11月24日

コゴメイヌノフグリ
イヌノフグリをさがしています。 2014年12月12日に投稿させて頂いた...

発見日 : 2025年3月11日

ヒメウズ

発見日 : 2024年4月5日

ベニトンボ
メスの方が少ないと思います。

発見日 : 2023年10月10日

カキシメジ
この時期に雑木林の土上に生えます。 見た目は美味しそうなキノコなので注意...

発見日 : 2022年10月15日

エゾビタキ

発見日 : 2022年10月15日

アオジ
今年は、少ないようです。

発見日 : 2023年10月10日

ミシシッピアカ...
生れたてのようです。 小さいながら爪がしっかりしています。

発見日 : 2024年4月15日

ダイサギ

発見日 : 2024年4月30日

ミジンヤマタニシ
先日、持ち帰ったサンプルを紛失してしまったので、再調査に行って来ました。 ...

発見日 : 2024年5月14日

ヒレンジャク

発見日 : 2023年3月14日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.