堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2019年11月4日

イヌホオズキ

分類
植物
発見者コメント

類似種の多い植物ですが、果実に光沢がなく、やや互い違いに果柄が出ていること、萼の形状、萼を残して実が落ちるといった特徴から本種と判断しました。

この付近の発見報告

ヨツモンカメノ...
アサガオ類と思われる葉に複数匹いた。

発見日 : 2023年6月7日

シジュウカラ

発見日 : 2024年7月25日

ホシササキリ

発見日 : 2023年6月15日

アオメアブ
白鷺公園でトンボと間違えて捕まえました。トンボと一緒に虫籠入れとくと不味い...

発見日 : 2022年8月2日

オオシオカラトンボ
開けた畑で見つかった。近場に田んぼがあった。

発見日 : 2023年6月7日

オオバン
少々の距離なら、飛ばずに走るようです。

発見日 : 2023年1月12日

クビアカツヤカミキリ
自転車で通りすがりに桜の木 2本にクビアカツヤカミキリを見つけました 捕...

発見日 : 2024年7月9日

ササグモ

発見日 : 2022年6月17日

クビアカツヤカミキリ
クビアカハンター

発見日 : 2025年6月27日

ダイサギ

発見日 : 2024年8月11日

モンシロチョウ

発見日 : 2022年6月10日

コメツキムシ科の1種

発見日 : 2024年6月27日

コガタスズメバチ

発見日 : 2024年6月27日

ムクドリ

発見日 : 2024年2月18日

ヒメカメノコテントウ
アブラムシの天敵として一躍買っていた。

発見日 : 2022年6月13日

モンキチョウ
草むらの上をひらひら飛んでいました

発見日 : 2023年6月7日

カワラバト

発見日 : 2024年6月19日

クビアカツヤカミキリ
クビアカハンター 3匹駆除

発見日 : 2025年6月24日

クロコガネ、ア...
大阪公立大学フィールド研究のビニールハウス近くの草むらでクロコガネを発見し...

発見日 : 2023年6月7日

サギ(アオサギ)
府大池の中に佇んでいました。

発見日 : 2022年6月6日

ナミマイマイ
紫陽花の葉っぱにいました。 大きなカタツムリです。

発見日 : 2023年7月1日

セグロアシナガバチ

発見日 : 2024年6月10日

ヤマイモハムシ

発見日 : 2024年6月10日

コガモ

発見日 : 2022年1月31日

シオカラトンボ

発見日 : 2023年6月7日

カマキリの一種

発見日 : 2022年6月24日

ヌートリア
夜、府大池の横を通るとたんぽぽを前脚を使ってむしゃむしゃ食べていました。数...

発見日 : 2025年4月4日

クビアカツヤカミキリ
スーパーコノミヤの東駐車場 店内入り口付近

発見日 : 2025年6月22日

ヒトスジシマカ

発見日 : 2022年6月13日

カルガモ

発見日 : 2023年6月22日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.