堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2022年6月20日

ユウゲショウ

分類
植物

この付近の発見報告

ノコギリクワガタ
雨の日に、樹液の出ている樹木についていた。

発見日 : 2022年6月21日

チョウトンボ

発見日 : 2024年8月11日

ミコアイサ
御廟山古墳から移動してきたと思われます。

発見日 : 2024年2月8日

ローズマリー

発見日 : 2025年4月23日

ホシハジロ
快晴無風の小春日和、古墳のお堀で寛いでいました。

発見日 : 2022年12月28日

オオシオカラトンボ
建物の中にいました

発見日 : 2023年7月10日

シオカラトンボ

発見日 : 2024年6月29日

スズメ
二匹で飛び回っていた。

発見日 : 2023年6月14日

タイワンウチワヤンマ

発見日 : 2024年9月9日

タイワンウチワヤンマ
御廟山古墳のトンボ…タイワンウチワヤンマが主流に

発見日 : 2024年7月22日

カイツブリ
蘆や蒲が刈られて、巣がまる見え

発見日 : 2024年6月12日

ダイサギ

発見日 : 2024年11月30日

オオバン

発見日 : 2024年2月18日

シロガネヨシ

発見日 : 2024年8月17日

ウメエダシャク
大学の昆虫の分類、同定の授業中に構内で見つけた。

発見日 : 2023年6月7日

カンザキアヤメ

発見日 : 2024年3月2日

ハクセキレイ

発見日 : 2023年6月21日

アメリカタニワ...

発見日 : 2025年6月18日

シオヤアブ
膝丈の草むらにいた 胸部に毛が生えている 腹部がハチのような黄色と黒色...

発見日 : 2023年6月7日

オオシオカラトンボ
大阪公立大学中百舌鳥キャンパス内にある温室の壁に止まっていたところを捕獲

発見日 : 2023年6月7日

ダイサギ

発見日 : 2019年6月4日

バン
御廟山古墳のバン

発見日 : 2022年12月10日

ギンヤンマ
羽化したばかりでしょうか?翅が弱々しい感じがします。

発見日 : 2022年8月2日

サギ(アオサギ)
府大池の中に佇んでいました。

発見日 : 2022年6月6日

ヒメアカタテハ

発見日 : 2023年6月27日

モンシロチョウ
花を巡っていた。

発見日 : 2023年6月14日

モンシロチョウ

発見日 : 2024年5月18日

メジロ

発見日 : 2025年4月5日

ショウジョウトンボ

発見日 : 2022年6月2日

タヌキ

発見日 : 2025年5月5日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.