堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2015年5月9日

ナナホシテントウ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

コゲラ

発見日 : 2022年1月24日

ミシシッピアカ...

発見日 : 2023年7月11日

アオメアブ

発見日 : 2023年6月8日

ジョウビタキ(雌)

発見日 : 2022年2月20日

ツグミ
クポクポ〜と独特の鳴き声

発見日 : 2024年2月2日

カワセミ

発見日 : 2025年2月12日

マガモ

発見日 : 2024年12月10日

クワイ

発見日 : 2022年6月22日

ツグミ

発見日 : 2023年12月2日

キセキレイ

発見日 : 2024年12月10日

イソヒヨドリ

発見日 : 2024年2月3日

カンムリカイツブリ
履中天皇陵濠にカンムリカイツブリが1羽だけいました。

発見日 : 2023年11月15日

トビズムカデ
ヤモリ?を捕食してました。

発見日 : 2018年8月9日

オオヒラタシデムシ
花の上に居るのは珍しいと思います。

発見日 : 2023年4月20日

ジョウビタキ(メス)
冬にやって来る綺麗な鳥 カチカチ と独特の鳴き声でアンテナなど見渡せる場所...

発見日 : 2022年11月25日

メジロ
柿はいっぱい生っているけど、やっぱり良く熟れて甘いのが人気。

発見日 : 2022年12月1日

タイサンボク
大仙公園 バークレーの森の泰山木の花が見頃。甘い香りが漂います。

発見日 : 2024年5月30日

アメリカタニワタリ

発見日 : 2025年8月29日

イカル
透き通った鳴き声が公園に響き渡っています。

発見日 : 2022年3月8日

ホシハジロ

発見日 : 2024年11月8日

スイフヨウ

発見日 : 2025年10月13日

ルリタテハ

発見日 : 2023年9月2日

チョウトンボ
たった今、羽化したばかりのような気がします。翅が乾ききっていなくて、透明感...

発見日 : 2024年5月26日

コゲラ
恋の季節です。

発見日 : 2022年4月7日

モズ

発見日 : 2025年1月19日

アメリカオニアザミ

発見日 : 2024年4月20日

シオカラトンボ

発見日 : 2022年9月4日

イチモンジセセリ

発見日 : 2024年10月15日

マンテマ

発見日 : 2024年5月17日

リスアカネ

発見日 : 2025年9月26日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.