堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2019年10月17日

モッコク

分類
植物
発見者コメント

自転車を走らせていたら赤い実の付いた木が見えました
近くに寄って見ると小さいリンゴのような実が付いていました
散歩中の老婦人達から名前を聞かれましたが調べますと返事
この時期、気になっている方がおられるようで表示が欲しいですね。
「あかい秋」

この付近の発見報告

ヌートリア
自転車で走っていたら何かもぞもぞする物を見つけました カメラで見るとヌー...

発見日 : 2025年4月7日

タイワンタケクマバチ

発見日 : 2024年6月11日

ヤブキリ

発見日 : 2024年7月21日

カイツブリ
濠の中で、潜水を繰り返していた。

発見日 : 2021年12月15日

ゴクラクハゼ
百済川下流

発見日 : 2015年10月25日

ヤマアジサイ

発見日 : 2024年5月20日

ショウジョウトンボ

発見日 : 2024年6月11日

バイカウツギ

発見日 : 2024年4月22日

オオキンケイギク

発見日 : 2025年5月10日

ハシビロガモ
履中天皇陵の濠のハシビロガモ

発見日 : 2022年11月17日

ジョウビタキ
ジョウビタキが枝に止まったので狙っているとき 背筋を伸ばしたところを撮っ...

発見日 : 2022年2月6日

マガモ
濠にマガモが居たのでカメラを向けたときに伸びをしました 面白い表情に癒さ...

発見日 : 2022年2月27日

ヤマモモ

発見日 : 2024年6月9日

キタテハ

発見日 : 2023年11月5日

カワアナゴ
ガサガサで大きなカワアナゴを捕まえました。

発見日 : 2023年4月23日

オンブバッタ

発見日 : 2023年11月5日

ハネナガイナゴ

発見日 : 2023年11月5日

オンブバッタ

発見日 : 2023年11月5日

フチベニベンケ...
大仙緑道に何本か地植えされてますね。

発見日 : 2024年3月18日

ビンズイ

発見日 : 2023年12月14日

カワウ
巣作りのため、長い木の枝をくわえて飛び立ちました。

発見日 : 2022年3月29日

セイヨウミツバチ

発見日 : 2023年11月5日

クサギ
履中天皇陵ビューポイント近く 甘い香りがします。

発見日 : 2022年10月8日

オオシオカラトンボ

発見日 : 2025年5月10日

ホシハジロ

発見日 : 2024年11月27日

ヒメアカタテハ

発見日 : 2023年11月5日

ヌートリア
15:00頃、百済川の上流から下流に向かって泳ぎながら移動していました。

発見日 : 2024年11月11日

カンムリカイツブリ

発見日 : 2024年12月9日

メジロ

発見日 : 2025年2月15日

ミシシッピアカ...

発見日 : 2023年11月5日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.