堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2019年10月17日

モッコク

分類
植物
発見者コメント

自転車を走らせていたら赤い実の付いた木が見えました
近くに寄って見ると小さいリンゴのような実が付いていました
散歩中の老婦人達から名前を聞かれましたが調べますと返事
この時期、気になっている方がおられるようで表示が欲しいですね。
「あかい秋」

この付近の発見報告

ヒガンバナ

発見日 : 2024年9月24日

ミコアイサ
今年も履中天皇陵濠にミコアイサがやって来てきました。

発見日 : 2023年12月2日

キセキレイ
小さな虫を追っかけていました

発見日 : 2023年12月1日

ミシシッピアカ...

発見日 : 2023年11月5日

カンムリカイツブリ
カンムリカイツブリ 大型のカイツブリ 冬に渡って来ます 時々旧堺港に現れますね

発見日 : 2022年11月22日

ミコアイサ
今年も来てくれました これから数が増えてくると思います

発見日 : 2023年12月1日

ウバタマムシ
オシドリの観察撮影をしていたメンバーの肩に3センチほどの虫を見つけました ...

発見日 : 2021年12月11日

ビワ
ふと感じる甘い香りの正体は枇杷の花

発見日 : 2023年12月17日

オンブバッタ

発見日 : 2023年11月5日

カンムリカイツブリ
さかんに潜っていました。

発見日 : 2025年3月26日

スズメバチの1種
お祭りのイベントゴミである空き缶(アルコールやジュース)のにおいにつられて...

発見日 : 2024年9月30日

ウスバカゲロウ
自転車で出掛けようとしたらトンボ? 動きが遅いので捕獲して撮影 害虫で...

発見日 : 2024年7月18日

キクスイカミキリ
ハマギクの葉っぱに止まっていました 大きさは10mmほど。 最近、茎がし...

発見日 : 2023年5月4日

ヤマモモ

発見日 : 2024年6月9日

ヒゲナガヒロクチバエ
本日の投稿、昆虫の名前を訂正します。

発見日 : 2024年5月20日

カラタネオガタマ

発見日 : 2024年4月29日

カンムリカイツブリ

発見日 : 2024年12月9日

モンシロチョウ
雨上がり、羽根を乾かすモンシロチョウたち

発見日 : 2024年5月20日

クビアカツヤカミキリ
交尾している2匹を、2ペア見つけました。 1ペアは処分しましたが、も...

発見日 : 2025年6月18日

ショウジョウトンボ

発見日 : 2024年6月11日

カイツブリ
濠の中で、潜水を繰り返していた。

発見日 : 2021年12月15日

カンムリカイツブリ
履中天皇陵濠にカンムリカイツブリが1羽だけいました。

発見日 : 2023年11月15日

ゴクラクハゼ
百済川下流

発見日 : 2015年10月25日

オオスカシバ

発見日 : 2024年9月24日

メジロ
桜の蜜を吸うメジロ

発見日 : 2024年3月18日

ツマグロヒョウ...

発見日 : 2025年4月18日

オオバン
オオバン 冬に渡って来ます。人から餌をもらったりしますね。旧堺港にいたり、...

発見日 : 2022年11月25日

ニホンミツバチ
自分の周りを飛んでいたので、手を差し出してみたら、手にとまってから、指の上...

発見日 : 2024年10月5日

ウスバキトンボ

発見日 : 2023年11月5日

アゲハチョウ
彼岸花にアゲハ蝶、幻想的

発見日 : 2023年10月3日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.