堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2019年10月16日

ウラギンシジミ メス

分類
昆虫類・クモ類
発見者コメント

白いチョウが舞い降りてきました
すぐに翅を広げてしばらく止まっていました。
オスは翅の表に青い色の模様があります
メスは画像の通り白い模様です
裏側は真っ白でオスメス同じようです。

この付近の発見報告

ツグミ
毎年ツグミがいる大阪女子府大跡にツグミが戻ってきました

発見日 : 2023年1月17日

モリチャバネゴキブリ
足が6本あるので昆虫かと、 背面には羽らしきものが有りません 落ち葉の...

発見日 : 2024年4月21日

ベニトンボ

発見日 : 2024年10月2日

シラホシハナムグリ

発見日 : 2023年6月8日

ヒゲナガハナバチ

発見日 : 2025年5月10日

ウスバキトンボ

発見日 : 2023年9月2日

キタテハ・ヒメ...
「いきものクエスト」越冬中のいきもの ビワの花の蜜を吸いに来たようです。

発見日 : 2022年12月8日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2025年5月21日

コイ
大仙公園日本庭園にて

発見日 : 2023年6月4日

ハス

発見日 : 2024年4月28日

カムルチー(ラ...
大きなライギョは2匹泳いでいます 時々スッポンが近寄ると暴れて威嚇します...

発見日 : 2022年6月1日

カワラヒワ

発見日 : 2025年1月17日

マエアカスカシ...

発見日 : 2023年3月24日

モンキチョウ

発見日 : 2025年6月13日

ヒヨドリ

発見日 : 2025年2月9日

ハシビロガモ
履中天皇陵の濠のハシビロガモ

発見日 : 2022年11月17日

アオモンイトト...
クモに捕獲されました。

発見日 : 2022年5月17日

ギンヤンマ

発見日 : 2024年5月18日

ヒナゲシ

発見日 : 2025年5月30日

ミシシッピアカ...

発見日 : 2025年3月25日

シロハラ

発見日 : 2025年1月19日

ミシシッピアカ...

発見日 : 2023年7月11日

シオカラトンボ

発見日 : 2022年6月22日

ツマグロヒョウモン

発見日 : 2024年10月12日

メジロ
大仙公園の柿を楽しんでるメジロさん

発見日 : 2022年12月8日

ヒゲナガハナノミ
ホタルのようなのですが、同定できませんでした。

発見日 : 2024年4月18日

メジロ
河津桜に来ているメジロを撮って帰宅後確認すると面白い?のが写っていました。...

発見日 : 2022年3月10日

テッポウユリ

発見日 : 2024年5月25日

ヌマガエル

発見日 : 2025年7月10日

シオカラトンボ

発見日 : 2024年8月25日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.