堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2019年9月8日

ハゼラン

分類
植物
発見者コメント

一株だけ花が咲いていました。鮮やかなピンク色の五弁花を咲かせます。午後三時ごろに開花するという特徴があるそうです。

この付近の発見報告

コメツキムシ科の1種

発見日 : 2024年6月27日

ヨツモンカメノ...
アサガオ類と思われる葉に複数匹いた。

発見日 : 2023年6月7日

ウズラカメムシ
草むらに網を振ると何匹か捕まえられた。

発見日 : 2023年6月7日

コガモ

発見日 : 2022年1月31日

ベニシジミ

発見日 : 2022年6月20日

ハラビロトンボ
今年も同じ場所で発生していました。

発見日 : 2023年5月4日

ムラサキツメクサ

発見日 : 2023年8月20日

ウスカワマイマイ

発見日 : 2024年6月10日

トノサマバッタ

発見日 : 2024年6月10日

シオカラトンボ

発見日 : 2023年6月7日

クビアカツヤカミキリ
クビアカハンター

発見日 : 2025年6月19日

キジバト

発見日 : 2023年6月22日

オカダンゴムシ

発見日 : 2018年7月25日

クビアカツヤカミキリ
朝散歩してたら白鷺駅の連絡陸橋にクビアカツヤカミキリがいた。捕殺しました。...

発見日 : 2025年7月6日

ジョウビタキ
イモムシをゲットしました。

発見日 : 2023年1月29日

ハクセキレイ

発見日 : 2023年6月21日

アメリカザリガニ

発見日 : 2022年6月8日

スズメ

発見日 : 2025年2月7日

ベニシジミ

発見日 : 2023年6月7日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2024年6月19日

モンシロチョウ

発見日 : 2023年6月22日

チョウトンボ
池のあたりをヒラヒラと飛んでいました

発見日 : 2022年7月21日

モンシロチョウ

発見日 : 2022年6月10日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2024年7月5日

ヤブキリ
建物の壁面に張り付いていた。

発見日 : 2022年6月17日

モズ
枯れ枝のてっぺんから、地面に急降下したと思ったら、ミミズを咥えていました。...

発見日 : 2021年11月30日

ヒドリガモ
「いきものクエスト」 羽ばたいてくれたので、意外とカラフルな色合いがよく...

発見日 : 2023年1月5日

ツバメシジミ

発見日 : 2023年6月7日

ウメエダシャク
大学の昆虫の分類、同定の授業中に構内で見つけた。

発見日 : 2023年6月7日

モンシロチョウ
モンシロチョウと思われますが、チョウに詳しくないので別種かもしれません。晴...

発見日 : 2022年6月27日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.