堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2019年6月7日

ザクロ

分類
植物

この付近の発見報告

アカメガシワ
雌花は綺麗ですが、繁殖力の強い厄介な木です。

発見日 : 2025年7月6日

メジロ
アケビが、ちょうど食べ頃です。

発見日 : 2022年10月23日

ムラサキシメジ

発見日 : 2023年10月19日

キビタキ

発見日 : 2024年4月22日

ジョウビタキ

発見日 : 2024年10月25日

ウスイロオカチグサ
おそらく、2021年10月28日に「ゴマオカタニシ」として報告させて頂いた...

発見日 : 2022年7月28日

ゴマダラカミキリ

発見日 : 2025年7月6日

ハマキゴケ
道路脇に生えていました。

発見日 : 2025年1月2日

イトゴケ(?)
キヨスミイトゴケの可能性あります。

発見日 : 2022年11月18日

ミジンヤマタニシ
先日、持ち帰ったサンプルを紛失してしまったので、再調査に行って来ました。 ...

発見日 : 2024年5月14日

ジョウビタキ

発見日 : 2021年10月28日

ヤマラッキョウ
「堺市レッドリストコレクター」

発見日 : 2018年11月7日

シイタケ
大きな倒木に自生していました。 3枚目の画像が食べ頃なので、今日の晩御飯...

発見日 : 2022年3月30日

ヘビイチゴ

発見日 : 2022年4月5日

クルマバッタモドキ

発見日 : 2024年10月15日

コハクオナジマ...
琥珀色の奇麗なカタツムリです。 苔の胞子を好んで食べていました。 可愛...

発見日 : 2023年6月9日

スジオチバタケ

発見日 : 2023年4月18日

タイワンシジミ
小さいものばかりでドブシジミと思いましたが、タイワンシジミのようですね。 ...

発見日 : 2021年10月15日

アオジ
今年は、少ないようです。

発見日 : 2023年10月10日

クビアカツヤカミキリ
クビアカハンター 一匹発見、捕殺

発見日 : 2025年7月11日

ムシクイの仲間

発見日 : 2024年10月25日

コニホンマイマイ

発見日 : 2024年6月20日

セイヨウミツバチ
ハーベストの丘

発見日 : 2024年2月10日

ナガコガネグモ

発見日 : 2023年11月24日

ホオジロ

発見日 : 2022年1月15日

タマゴケ

発見日 : 2022年4月6日

クビアカツヤカミキリ
クビアカハンター 5匹捕殺

発見日 : 2025年7月26日

オオイヌノフグリ
ハーベストの丘

発見日 : 2024年2月10日

ヤマクダマキモ...
珍しいバッタなので調べてみました。 「黄色い頭、水色の頭頂部、青い眼のカ...

発見日 : 2022年6月23日

メシダ科の1種

発見日 : 2024年4月2日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.