堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2019年6月7日

ザクロ

分類
植物

この付近の発見報告

カブトムシ

発見日 : 2024年4月11日

ムラサキアブラシメジ

発見日 : 2024年11月14日

センボンクヌギタケ

発見日 : 2023年2月28日

ハサミコムシの一種
2㎝程ですので、この種にしては大きい方です。 ヤマトハサミコムシと思われ...

発見日 : 2023年12月11日

アオダイショウ...

発見日 : 2023年4月21日

イシガケチョウ
桜の花で吸蜜していました。

発見日 : 2020年3月31日

イトゴケ(?)
キヨスミイトゴケの可能性あります。

発見日 : 2022年11月18日

フクロシトネタ...

発見日 : 2023年4月21日

キヌガサタケ
2020年6月28日に見つけた同じ場所をさがしてみるとありました。

発見日 : 2024年6月24日

シュンラン
道に迷って写真どころではないのですが、 こんなところでひっそりと咲いてい...

発見日 : 2024年4月11日

アオモンイトトンボ
雌は、異色型未成熟です。

発見日 : 2025年9月28日

クルマバッタモドキ

発見日 : 2024年10月15日

アカスジゴケ
田んぼの畔に小さく群生していました。 4~5mm程の小さな苔なんですが、...

発見日 : 2025年3月10日

コフキゾウムシ
クズの蔓にいました。

発見日 : 2023年6月13日

ツユムシ
ヒガンバナの上にいました。

発見日 : 2025年10月2日

クロアシボソノ...

発見日 : 2024年6月22日

ムネアカアワフキ

発見日 : 2023年4月18日

ホオジロ

発見日 : 2022年1月15日

シンジュキノカワガ
今年は、多いようですね。 この場所で2匹見つけました。

発見日 : 2025年1月2日

フユノハナワラビ
紅葉する珍しいフユノハナワラビです。 カスリ模様? ほんとにこの種の同...

発見日 : 2021年12月9日

オオアオイトトンボ

発見日 : 2023年11月24日

クロクサアリ
真ん中の大きいのが、女王アリ。 赤く見えるのが、アリヅカムシ。 よく見...

発見日 : 2025年9月6日

イソヒヨドリ

発見日 : 2022年1月15日

ヤマクダマキモ...
珍しいバッタなので調べてみました。 「黄色い頭、水色の頭頂部、青い眼のカ...

発見日 : 2022年6月23日

キビタキ

発見日 : 2024年4月22日

シロホウライタケ
雨が降ったのでそろそろ夏キノコと思いさがしてみました。

発見日 : 2022年6月12日

ミシシッピアカ...
生れたてのようです。 小さいながら爪がしっかりしています。

発見日 : 2024年4月15日

クビアカツヤカミキリ
クビアカハンター シルバニアパーク内で5匹捕殺

発見日 : 2025年7月6日

タマゴケ

発見日 : 2022年4月6日

クビアカツヤカミキリ
クビアカハンター シルバニアパーク内で1匹捕殺

発見日 : 2025年7月7日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.