堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2019年6月2日

ヤマガラ (幼鳥)

分類
鳥類
発見者コメント

ネジキの花がよく似合います。

この付近の発見報告

ホオジロとアオジ

発見日 : 2023年11月26日

スズキベッコウ...

発見日 : 2022年8月5日

クビアカツヤカミキリ
サクラの木に巻いてあるクビアカツヤカミキリ防除用のネットの中で生きているの...

発見日 : 2024年7月27日

コツボゴケ
苔の上に雪が残っていました。

発見日 : 2022年12月19日

シジュウカラ

発見日 : 2022年2月9日

ジョウビタキ

発見日 : 2023年1月6日

オニフスベ

発見日 : 2025年10月2日

クビアカツヤカミキリ
お昼に桜の木を見て回って、やはり、まだまだ沢山いました。なかなか減らないク...

発見日 : 2025年6月28日

ルリタテハ

発見日 : 2023年8月22日

ルリタテハ

発見日 : 2025年7月14日

ショウリョウバッタ
「槇塚台小学校 いきもの調査授業」にて発見‼ 槇塚台小学校のみなさん、ご...

発見日 : 2024年10月10日

ムネアカオオク...

発見日 : 2024年6月3日

ヒドリガモ

発見日 : 2024年3月3日

タマゴテングタ...

発見日 : 2022年7月15日

ツチイナゴ

発見日 : 2024年10月10日

ニワオニグモ

発見日 : 2024年8月5日

ルリビタキ

発見日 : 2023年1月6日

クビアカツヤカミキリ
桜の木にネットも貼っていて対応はしてある場所なのですが、まだまだネットの外...

発見日 : 2025年6月25日

クビアカツヤカミキリ
クビアカハンター 帝塚山学院大学で5匹、晴美公園で62匹捕殺しました。

発見日 : 2025年6月30日

シロオニタケ(幼菌)
「雑木林の妖怪」とか「真夏の雪だるま」 人気のキノコです。

発見日 : 2022年9月12日

クビアカツヤカミキリ
クビアカハンター 015 朝の散歩途中で見つけました。三ツ割池付近は、2...

発見日 : 2025年6月20日

オオカマキリ
今日は、アブラゼミがつかまっていました。

発見日 : 2025年8月22日

イラガ
6月~7月に出てくるそうですね。

発見日 : 2025年4月12日

ナミアゲハ
蝶々は羽を閉じると思っていましたが、開いていました。

発見日 : 2025年7月22日

クリゲノチャヒ...
小さなキノコです。 見た目はヒラタケで付け根に菌糸でふさふさしています。

発見日 : 2022年7月20日

カニノツメ
2018年11月23日以来です。 奇麗な個体が見れて良かったです。

発見日 : 2022年10月14日

ナナホシテントウ

発見日 : 2024年5月7日

ゲンノショウコ
日本の3大薬草とされているが、試す気にならない。 「ドクダミ」「センブリ...

発見日 : 2024年9月23日

シジュウカラ

発見日 : 2024年3月3日

ヤマガラ
巣立ち雛です。

発見日 : 2025年5月27日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.