堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2018年12月6日

シメ

分類
鳥類
発見者コメント

複雑な羽です。昨シーズンもここにいました。

この付近の発見報告

カンムリカイツブリ

発見日 : 2024年11月27日

サルビアインフ...

発見日 : 2024年5月24日

ハクセキレイ

発見日 : 2023年11月9日

タヌキ
地面を掘り返して、何か食べているようでした。

発見日 : 2024年12月10日

ジョウビタキ(メス)
冬にやって来る綺麗な鳥 カチカチ と独特の鳴き声でアンテナなど見渡せる場所...

発見日 : 2022年11月25日

バン
他の種類のカモ達と仲良く餌探ししてました。成鳥と幼鳥が親鳥と付かず離れずで...

発見日 : 2023年2月25日

ミシシッピアカ...

発見日 : 2023年11月19日

シベリアイタチ
足元で何かがゴソゴソしていました 顔を出したのはイタチ 可愛い顔ですね ...

発見日 : 2022年10月13日

ホシハジロ
泥まみれの顔

発見日 : 2025年1月20日

シジュウカラ

発見日 : 2024年10月6日

ヒメアカタテハ
大仙緑道(高圧鉄塔の下)を歩いていた時見つけました いろんな花が植えてあ...

発見日 : 2022年5月23日

ナミアゲハ
湿地で集団吸水していました。

発見日 : 2023年9月15日

オオクワガタ

発見日 : 2023年6月12日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2024年9月22日

コゲラ
木立に飛来して幹を上に上がって行きながら餌を探している様子でした。

発見日 : 2023年9月10日

ウラナミシジミ

発見日 : 2024年10月15日

ツユクサ

発見日 : 2024年9月1日

アオモンイトトンボ
温暖化の影響などで、見られる時期が 早くなっているように思えます。 こ...

発見日 : 2023年4月28日

ホシハジロ

発見日 : 2024年11月8日

サメビタキ

発見日 : 2024年10月12日

ベニシジミ

発見日 : 2024年4月27日

チャバネセセリ

発見日 : 2024年10月22日

ショカツサイ

発見日 : 2024年4月20日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2023年7月11日

カイツブリ
大きなエビを捕食していました。

発見日 : 2024年2月24日

紅梅(コウバイ)

発見日 : 2023年1月21日

ヒメカメノコテントウ
「いきものクエスト」

発見日 : 2022年5月6日

キレンジャク
9時ごろ公園へ行くと、樹上に鳥が止まっていました 双眼鏡で見ると、キレン...

発見日 : 2023年3月8日

ナミアゲハ

発見日 : 2024年4月23日

イチジクヒトリモドキ

発見日 : 2023年6月8日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.