堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2018年12月2日

ルリビタキ オス

分類
鳥類
発見者コメント

今年はオスがやってきました。 
いつまで居てくれるか分かりませんが
長く楽しませてくれるといいですね。

この付近の発見報告

オオバン

発見日 : 2024年11月11日

アオサギ

発見日 : 2024年12月10日

メジロ
柿はいっぱい生っているけど、やっぱり良く熟れて甘いのが人気。

発見日 : 2022年12月1日

カンザクラ

発見日 : 2025年3月6日

タマアザミ

発見日 : 2024年5月25日

イボバッタ

発見日 : 2024年8月25日

サンシュユ

発見日 : 2024年1月2日

カイツブリ
お母さんが、お魚を獲ってくれました。

発見日 : 2022年6月2日

アネモネ

発見日 : 2025年4月21日

ツグミ
今年はつぐみん 少ないなと思っていたら、緑化センターに団体さま

発見日 : 2024年2月13日

ヤマトシジミ

発見日 : 2024年4月27日

タヌキ
地面を掘り返して、何か食べているようでした。

発見日 : 2024年12月10日

オオルリ オス 若
オオルリのオス 若鳥です。 春と秋の渡りの時期に公園へも来ます。 成鳥...

発見日 : 2018年10月15日

ジョウビタキ

発見日 : 2025年2月15日

カイザイク

発見日 : 2024年11月8日

ミコアイサ
履中天皇陵の濠 西側は川鵜避けのテープやラインが張られて水鳥近づかず。ビュ...

発見日 : 2024年1月29日

セアカキンウワバ

発見日 : 2024年10月2日

ナナホシテントウ

発見日 : 2024年10月15日

エゾビタキ

発見日 : 2024年10月12日

ニシキリギリス

発見日 : 2022年6月22日

オオバン

発見日 : 2025年2月9日

ビンズイ

発見日 : 2023年12月14日

メジロ
きょうも柿の木では、よく熟れた実をめぐって、いさかいが絶えません。

発見日 : 2022年12月14日

オオバン
飲み込まずに、つついて食べていました。

発見日 : 2023年2月5日

カイツブリ

発見日 : 2025年8月2日

アオサギ

発見日 : 2023年11月19日

モノサシトンボ

発見日 : 2024年5月18日

クロマダラソテ...

発見日 : 2024年10月10日

ミシシッピアカ...
5cmくらいのちびアカミミガメ ミドリガメサイズ。 今年のベビーかと。

発見日 : 2024年7月17日

ノイバラ

発見日 : 2024年4月23日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.