堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2016年6月18日

ウシガエル

堺市外来種アラートリスト掲載種

分類
両生類
発見者コメント

どら池には数匹のウシガエルがいます
あちらこちらで鳴き声が聞こえます。

この付近の発見報告

コシアキトンボ

発見日 : 2023年7月11日

ヤマトシジミ

発見日 : 2024年10月5日

ホシミスジ

発見日 : 2023年6月8日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2024年4月15日

ホシハジロ
快晴無風の小春日和、古墳のお堀で寛いでいました。

発見日 : 2022年12月28日

ヤマトシジミ

発見日 : 2024年10月15日

カブトムシ

発見日 : 2023年7月30日

ツルボ

発見日 : 2024年9月22日

カンムリカイツブリ

発見日 : 2025年1月13日

アシブトハナアブ

発見日 : 2024年10月12日

シオカラトンボ

発見日 : 2024年10月2日

アオスジアゲハ
ヤブカラシの花に来ていました。

発見日 : 2023年9月10日

ツマグロヒョウモン

発見日 : 2023年11月2日

チャバネセセリ

発見日 : 2024年8月23日

イボバッタ

発見日 : 2023年9月26日

カワラヒワ
モミジバフウの木に飛来していました。

発見日 : 2021年12月10日

カイツブリ

発見日 : 2025年1月1日

ツマグロヒョウモン

発見日 : 2024年5月22日

シオカラトンボ

発見日 : 2025年4月6日

マツバウンラン

発見日 : 2025年4月21日

チョウトンボ
今年もこのトンボの季節がやってきました。光の強さや角度によって、メタリック...

発見日 : 2022年6月17日

オオウンモンクチバ
ニセウンモンクチバでしょうか 羽を広げた大きさは3センチほどでした

発見日 : 2022年5月16日

ヒゲナガハナバチ

発見日 : 2025年5月10日

キンケハラナガ...

発見日 : 2024年9月1日

カルガモ

発見日 : 2025年2月9日

ヒゲナガヤチバエ
スイレンの葉に止まっていました 大きさは10mm以下です ムシヒキの仲間...

発見日 : 2023年6月10日

アオサギ
ウシガエルの大きな鳴き声に気付き見てみるとアオサギがウシガエルを追っかけて...

発見日 : 2022年5月23日

メジロ
オリーブの実を食べに来ました。

発見日 : 2021年12月2日

オオカナダモ

発見日 : 2025年9月25日

ホソヒラタアブ

発見日 : 2024年5月4日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.