堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2018年10月14日

ハクセキレイ

分類
鳥類
発見者コメント

顔に黄色みがあるので若鳥のようです。

この付近の発見報告

アライグマ
5頭程いました。

発見日 : 2024年7月19日

ウスイロオカチグサ
おそらく、2021年10月28日に「ゴマオカタニシ」として報告させて頂いた...

発見日 : 2022年7月28日

コヤマトンボ
サナエ系は触覚で見分けられます。 ウチワヤンマにも見えますが違います。 ...

発見日 : 2023年4月3日

ビンズイ

発見日 : 2025年3月20日

ルリタテハ

発見日 : 2023年10月19日

コツクシサワゴケ
同種を2022年4月6日に「タマゴケ」で投稿致しましたが、良く調べてみると...

発見日 : 2025年4月6日

ハナホウキタケ
ほうきの先が花のように開きます。

発見日 : 2024年5月10日

ナナフシモドキ...

発見日 : 2022年4月23日

ムネアカアワフキ

発見日 : 2023年4月18日

シロウツボホコリ
赤より写りが悪いです。

発見日 : 2023年4月21日

アカフユノハナワラビ
こちらの個体は、カスリ模様ぽいのがみられます。

発見日 : 2022年2月5日

キタキチョウ
フキノトウでオオハナバチと仲良く吸蜜していました。

発見日 : 2022年3月15日

フクロシトネタケ?

発見日 : 2024年4月11日

コセアカアメンボ

発見日 : 2022年3月29日

ホオジロ
親鳥が巣立ち雛の世話をしていました。

発見日 : 2024年5月20日

ベッコウマイマ...
左はウスイロチグサです。 右が希少種のシラタガイとは思うのですが、 ウ...

発見日 : 2022年8月15日

タイリククロス...

発見日 : 2024年1月4日

イカリモンガ

発見日 : 2022年6月16日

キビタキ

発見日 : 2024年4月22日

ムラサキアブラ...
画像でわかりにくいのですが、 とても綺麗なキノコです。

発見日 : 2024年11月14日

ヒメコガサ

発見日 : 2022年11月18日

ネコノメソウ
人気の草です。 堺市にもあるんですね。

発見日 : 2022年3月30日

アオバハガタヨトウ
「いきものクエスト」 越冬中のいきものです。

発見日 : 2022年12月6日

スッポンタケ
去年は9月の卵発生時期に「何だ、この大きな卵」と思い半分に割ってみたり、自...

発見日 : 2022年11月12日

キボシカミキリ

発見日 : 2022年8月19日

モンキアゲハと...
アゲハ蝶が集まって吸水をしていました。

発見日 : 2022年4月30日

キララタケ

発見日 : 2023年6月13日

カブトムシ

発見日 : 2024年4月11日

クルマバッタモドキ

発見日 : 2024年10月15日

シロバナタンポ...

発見日 : 2025年5月3日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.