堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2018年8月30日

クロガケジグモ

堺市外来種アラートリスト掲載種

分類
昆虫類・クモ類
発見者コメント

外来種です。網にかかったカメムシを捕食しているようでした。

この付近の発見報告

アオスジアゲハ
蛹化直前の個体と思われる。

発見日 : 2022年10月19日

ナナホシテントウ

発見日 : 2023年6月7日

オオユミアシゴ...

発見日 : 2024年6月10日

ナナホシテントウ

発見日 : 2023年6月7日

キマダラカメム...

発見日 : 2023年6月15日

クモヘリカメムシ
臭かった

発見日 : 2023年6月7日

キンクロハジロ
ヒドリガモの集まりの中に、1羽いました。

発見日 : 2022年1月30日

クビアカツヤカミキリ
庭の木(たぶん常緑樹?)にとまってました。 調べたら、駆除した方が良さそ...

発見日 : 2025年7月6日

セマダラコガネ

発見日 : 2024年6月19日

オオスズメバチ

発見日 : 2023年6月7日

イソヒヨドリ

発見日 : 2024年6月29日

ハラビロトンボ

発見日 : 2023年5月5日

オオカマキリ

発見日 : 2023年6月7日

オンブバッタ
小さめだったのでたぶんオス。 草地を歩いているときに、跳ねる虫を発見した。

発見日 : 2023年6月14日

ハグロトンボ

発見日 : 2024年6月10日

シオヤアブ

発見日 : 2024年6月10日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2024年7月5日

クビアカツヤカミキリ
白鷺公園にて、ウォーキングを兼ねてクビアカツヤカミキリを探しました。1時間...

発見日 : 2025年7月4日

ウシガエル

発見日 : 2024年6月10日

ヌートリア
ニサンザイ古墳 墓場前 蘆の群生地で捕食してました

発見日 : 2024年12月26日

キマダラカメムシ

発見日 : 2023年8月17日

カワラヒワ

発見日 : 2023年6月15日

チョウセンカマキリ

発見日 : 2022年6月1日

アオメアブ
白鷺公園でトンボと間違えて捕まえました。トンボと一緒に虫籠入れとくと不味い...

発見日 : 2022年8月2日

コアオハナムグリ

発見日 : 2022年6月13日

クロヤマアリ

発見日 : 2024年6月19日

ジュンサイハムシ
凄い数です。

発見日 : 2024年8月25日

ツヤアオカメムシ

発見日 : 2024年6月26日

モリチャバネゴキブリ
大阪公立大学敷地内の雑木林の落ち葉の下にたくさんいた。

発見日 : 2023年6月7日

カルガモ
大学構内の池付近で発見しました。水辺を親子仲良く歩いており、こちらが近づく...

発見日 : 2022年6月23日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.