堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2018年8月25日

モノサシトンボ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

ビンズイ

発見日 : 2025年3月20日

フクロシトネタ...

発見日 : 2023年4月21日

イシガケチョウ
無事に堺の冬を超えていました。

発見日 : 2017年4月14日

シロアンズタケ

発見日 : 2022年6月12日

スジオチバタケ

発見日 : 2023年4月18日

ハクビシン

発見日 : 2021年10月23日

ジョウビタキ

発見日 : 2021年10月28日

アゲハチョウ

発見日 : 2024年4月30日

タイワンシジミ
小さいものばかりでドブシジミと思いましたが、タイワンシジミのようですね。 ...

発見日 : 2021年10月15日

オオキヒダサカ...
綺麗なキノコです。 ハラタケ目_ポロテレウム科_ゲルロネマ属 よく見る...

発見日 : 2024年7月15日

トラノオシダ
シダ類、苔類、本当に難しいです。 チャセンシダ科だけ大当たりしました。 ...

発見日 : 2025年4月24日

フユノハナワラビ
紅葉する珍しいフユノハナワラビです。 カスリ模様? ほんとにこの種の同...

発見日 : 2021年12月9日

スジゴケ属の1種
先生からのご教授が頂けないと、シダか苔かもわからない不明種となるところでし...

発見日 : 2024年8月12日

ウツボホコリ

発見日 : 2023年4月21日

オカチョウジガイ
グラデーションのある凱に黄色の軟体。 実に綺麗なカタツムリです。

発見日 : 2024年5月14日

トゲカラクサイ...
イヌワラビ種は絶滅寸前種が多いので貴重な記録になると思います。

発見日 : 2022年4月5日

ナナフシモドキ...

発見日 : 2022年4月23日

ルリビタキ

発見日 : 2022年2月5日

ジョウビタキ

発見日 : 2024年10月25日

ニホンヒメフナムシ

発見日 : 2023年9月7日

ミシシッピアカ...
生れたてのようです。 小さいながら爪がしっかりしています。

発見日 : 2024年4月15日

モノサシトンボ

発見日 : 2024年5月29日

マメザヤタケ
"Dead Man's Fingers" 「死人の指」

発見日 : 2023年6月5日

タチイヌノフグリ

発見日 : 2025年4月7日

キノコの一種
さっぱり、わかりませんが、可愛いキノコです。 急な斜面で夢中で撮影してい...

発見日 : 2022年10月18日

ルリビタキ

発見日 : 2025年1月21日

キランソウ

発見日 : 2024年4月5日

タイリククロス...

発見日 : 2024年1月4日

オオルリ
暗すぎる。

発見日 : 2024年4月19日

ジュウニキランソウ
キランソウではないので、ニシキゴロモと思い撮影していました。 帰宅後、調...

発見日 : 2024年4月19日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.