堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2017年12月9日

ヒヨドリ

分類
鳥類

この付近の発見報告

ビンズイ

発見日 : 2021年12月23日

ツチイナゴ

発見日 : 2024年10月10日

アブラゼミ

発見日 : 2024年7月29日

クロメンガタスズメ

発見日 : 2024年6月3日

ナラタケモドキ

発見日 : 2023年9月29日

ウラベニガサ
ヒダが紅色がかった春キノコです。

発見日 : 2022年3月25日

カブトムシ
「いきものクエスト」 真夏の炎天下に赤カブト

発見日 : 2022年8月5日

シジュウカラ

発見日 : 2024年3月3日

ニワオニグモ

発見日 : 2024年8月5日

ツマアカベッコウ
アシダカグモを狩るツマアカベッコウ 巣まで観察しようと思ったのですが、 ...

発見日 : 2025年8月14日

アゼスゲ
小型のスゲです。

発見日 : 2022年4月13日

ナミマイマイ

発見日 : 2025年5月17日

カブトムシ

発見日 : 2024年8月5日

マメヅタ
小さなノキシノブだと思い観察をしているとマメヅタの胞子葉でした。 ツタは...

発見日 : 2024年11月9日

ニイニイゼミ
このセミさん、お寝坊さんのようです。 こんな時間に羽化していました。 ...

発見日 : 2025年7月15日

キサマツモドキ

発見日 : 2024年6月2日

クロバイ

発見日 : 2022年4月18日

メジロ
柿を食べていました。

発見日 : 2021年11月30日

メジロ
11月13日午後3時ごろ自宅の柿の木にメジロ2羽飛来 柿をついばむ姿があ...

発見日 : 2021年11月13日

オオカマキリと...
オオスズメバチは蜜に夢中。 それを狙うオオカマキリですが、そんな無謀なこ...

発見日 : 2022年7月27日

コゲラ

発見日 : 2024年3月3日

ツグミ

発見日 : 2022年12月19日

クビアカツヤカミキリ
クビアカハンター 015 6月30日、17時過ぎに自宅近くで見つけました...

発見日 : 2025年6月30日

ツグミ

発見日 : 2024年3月3日

シジュウカラ
虫を食べていました。

発見日 : 2021年12月23日

クビアカツヤカミキリ
6/27 18:55ごろ晴美公園の遊歩道にて。 オスとメスが交尾しようと...

発見日 : 2025年6月27日

クビアカツヤカミキリ
道路を歩いているクビアカツヤカミキリを見つけました。

発見日 : 2024年6月16日

シロハラ

発見日 : 2022年2月9日

ヤマガラ

発見日 : 2022年2月9日

ノウタケ

発見日 : 2022年9月5日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.