堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2019年2月8日

アメリカヒドリ

分類
鳥類

この付近の発見報告

ツチイナゴ

発見日 : 2024年10月13日

アイタケ
奇麗な可食菌です。

発見日 : 2022年9月16日

クビアカツヤカミキリ
クビアカハンター 015 6月30日、17時過ぎに自宅近くで見つけました...

発見日 : 2025年6月30日

シメ

発見日 : 2022年4月14日

ゴマダラチョウ

発見日 : 2023年7月19日

クビアカツヤカミキリ
クビアカツハンター

発見日 : 2025年6月21日

メジロ
11月13日午後3時ごろ自宅の柿の木にメジロ2羽飛来 柿をついばむ姿があ...

発見日 : 2021年11月13日

マダラバッタ
「槇塚台小学校 いきもの調査授業」にて発見‼ 槇塚台小学校のみなさん、ご...

発見日 : 2024年10月10日

メジロ
柿を食べていました。

発見日 : 2021年11月30日

トキイロヒラタケ
初めて見ました。 去年倒れた大きな木に生えてきました。 1~2枚目は、...

発見日 : 2025年5月26日

イヌコウジュ

発見日 : 2023年9月28日

クビアカツヤカミキリ
天野街道も今年はよく見かけます。 無防備な状態で放置されているので危機的...

発見日 : 2025年7月13日

イシガケチョウ
確実に増えています。 ヤツデの花で吸密していました。 この蝶が花にとま...

発見日 : 2018年11月9日

ルリビタキ

発見日 : 2023年1月6日

ビンズイ

発見日 : 2021年11月1日

クビアカツヤカミキリ
クビアカハンター 015 陽が出て暖かくなって、見つけました。 撮影後...

発見日 : 2025年6月22日

ニセシロオニタケ
見たことのないテングタケが生えていたので調べてみました。 シロオニタケモ...

発見日 : 2024年9月17日

モンキチョウ

発見日 : 2024年6月3日

ヒラタケ
堺の天然ヒラタケです。 倒木からよく生えてきます。

発見日 : 2021年12月4日

クロスジコウガイビル

発見日 : 2022年7月3日

ホオジロとアオジ

発見日 : 2023年11月26日

ルリビタキ

発見日 : 2022年12月19日

クビキリギス
「槇塚台小学校 いきもの調査授業」にて発見!! 槇塚台小学校のみなさん、...

発見日 : 2024年10月10日

サギゴケ

発見日 : 2024年4月1日

エナガ

発見日 : 2022年4月3日

クビアカツヤカミキリ
たくさんいました。交尾している虫もいました。今後も退治していきたいと思います。

発見日 : 2025年6月19日

クビアカツヤカミキリ
帰宅途中発見 小学校の通学路付近 自身の家付近の桜にもフラスが多数みつ...

発見日 : 2025年6月20日

ツマグロヒョウモン

発見日 : 2025年7月13日

ジョウビタキ

発見日 : 2023年1月6日

クビアカツヤカミキリ
6/27 18:55ごろ晴美公園の遊歩道にて。 オスとメスが交尾しようと...

発見日 : 2025年6月27日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.